TOP

トップ

ABOUT

他の美容室との違い

MENU

メニュー・料金

ACCESS

店舗・アクセス

RESERVE

ご予約方法

MEDIA

実績・メディア

VOICE

お客様の声

ONLY ONE
TECNOLOGY

唯一無二の技術

ITEM

おすすめ商品

カラーの色落ちを防ぐヘアケア方法を美容師が解説!

カラーの色落ちを防ぐヘアケア方法を美容師が解説!

この記事を書いた人

SENJYUプロフェッショナルチーム

『あなた以上に、あなたの髪を想う』をコンセプトに、様々なスペシャリスト美容師たちが集まり、全国で活動しているプロフェッショナルチーム。
ヘアカット・ヘアケア・縮毛矯正などの悩みを抱える女性たちを中心に、年間5,000人以上のお客様のヘアスタイルを担当。
senjyuにしかない唯一無二の技術を始め、お客様の理想から逆算して最適な提案をいたします。

ヘアカラーの色落ちを防ぐ方法
  • カラー後すぐシャンプーをしない
  • 縮毛矯正、パーマは控える
  • 暗めの色に染める

そんなこと言われなくても分かってる!

お客さん悲しんでいる女性

調べても当たり前のことしかでてこない…

森越 道大

美容師 森越

だからこそ!当たり前じゃないカラーの色落ちを防ぐ方法を解説します。

本記事は有料級!?

当たり前の情報も大事だと思います。

ですが、当たり前の情報を何度も見返しても、結局当たり前の情報でしかありません。

「色落ちしない方法」を解説するうえで、当たり前の情報をダラダラ書いているだけで、記事を読んでくれる方を満足させることができるか?

おそらくできないと思います。

年間3500人担当カラー美容師森越チームのプライドにかけて
森越 道大

美容師 森越

本記事でしか知ることのできないカラーの色落ちを防ぐ方法を徹底解説します!

本記事の流れ
  • 色落ちを防ぐ方法【カラー後】
  • カラー前の方が大事なのですが、本記事を読んでいる方はカラー後の方が多いと思うので先に解説します。

  • 色落ちを防ぐ方法【カラー前】
  • 本当に重要!今後もカラーする予定がある方は必読。

  • 森越チームのカラー技術
  • ダメージコントロールを駆使した、色落ちを防ぐ森越チームのカラー技術をご紹介します。

  • プラスα色落ちを防ぐ方法
  • その他、色落ちを防ぐ方法(他記事でもよく書いてある情報です)

色持ちを良くする方法を動画で解説

そもそもカラーが色落ちする原因とは?

  • キューティクルが開いている
  • キューティクルが損傷している

↑結果色落ちしてしまいます。

森越 道大

美容師 森越

今回解説する内容は、キューティクルを閉じて丈夫な髪へ導く方法をメインに解説していきます。

カラー美容師が教える色落ちを防ぐ方法【カラー後】

カラーシャンプーを使用する

お客さん女性

カラーシャンプーは知ってます。色持ちが良くなるんですよね。

森越 道大

美容師 森越

褪色防止に効果的ですが、補色を理解してカラーシャンプーの種類を選ぶことが大事です。

補色で綺麗なカラーを維持

補色とは、染めた色の反対色のことです。

反対色を色素が入ったシャンプーをすることで綺麗なカラーを長期間キープできます。

↑反対にある色が反対色(補色)です。

お客さん女性

私の髪色と、反対色のカラーシャンプーを使えば綺麗なカラーが維持できるのね。

森越 道大

美容師 森越

その通り!実際どの髪色にどんなカラーシャンプーを使えば良いのか?簡単に解説させて頂きます。

ムラサキシャンプー
ムラサキシャンプーに向いている髪色
  • ホワイト系ハイトーン
  • シルバーorホワイトアッシュ
  • ライトパープルorラベンダー
  • 白髪ぼかしハイライト
  • ブリーチありのアッシュ系
  • 褪色したとき黄色味がでる髪
ブラウンシャンプー
ブラウンジャンプーに向いている髪色
  • ブラウンorブラウンベージュ系
  • ベージュ系
ピンクシャンプー
ピンクシャンプーに向いている髪色
  • レッドorパープルレッド系
  • ピンクorピンクベージュ系
  • ※アッシュ系

※アッシュ系は適度に色落ちしたタイミングで使用してください。ほのかな赤みがでて綺麗な色味になります。

シルバーシャンプー
シルバーシャンプーに向いている髪色
  • ダークブルーorブルー系
  • グレーアッシュ
  • グレーベージュ
アッシュシャンプー
アッシュシャンプーに向いている髪色
  • ブリーチ無しのアッシュ
なんとなくでカラーシャンプーを選ぶと失敗します!
森越 道大

美容師 森越

カラーシャンプーは、ある程度補色の関係を理解したうえで選びましょう。

カラーシャンプーの選び方と使い方を解説

髪質改善トリートメントをする

髪質改善トリートメントとは
森越 道大

美容師 森越

通常のトリートメントとは違って、美容室で行う特殊なトリートメントだと思ってください。

ダメージケアをすれば色落ちは防げる

ダメージケア自体が色落ち防止になるほか、トリートメントは髪外部をコーティングするのでカラーの流出を防いでくれます。

さらに、髪質改善トリートメントは表面にコーティング力が強く持続力も高いので、カラー後に行うと高い色落ち防止を発揮するのです。

カラー後は1週間空けて行う

カラーをした後すぐに行うと色落ちしてしまうので、1週間ほど期間を空けて髪質改善トリートメントをしましょう。

お客さん女性

髪質改善トリートメントってどんなメニューがあるんですか?

森越 道大

美容師 森越

様々な種類がありますが、おすすめできる髪質改善トリートメントとできない物があります。

カラー後におすすめ髪質改善トリートメント

  • レブリミット
  • 色落ちしない酸熱トリートメントの代表格。劇的なダメージケアを発揮するほか、色落ち防止に効果的です。

  • 褪色防止の新トリートメント
  • 髪表面のキューティクルを整えることで、色落ちしずらい髪に導く効果があります。また艶髪効果や癖毛改善効果もあります。

  • トリキュア・トリートメント
  • システムトリートメントと酸熱トリートメントの長所を融合。

  • 酵素トリートメント
  • トリートメントの効果で色落ちを防ぐほか、カラー後の髪質の変化も直してくれます。

  • グリニコ・色酸熱
  • カラー色素を混ぜて酸熱トリートメントを行うので、施術後は発色が良くなります。

カラー後はNG髪質改善トリートメント

お客さん女性

髪質改善トリートメントっていっぱいあるんですね!でもどれを選べば良いのか分からない?

森越 道大

美容師 森越

髪質やお客様の要望に合わせてトリートメントを選別させて頂きますのでご安心ください。

森越 道大

美容師 森越

森越チームが扱う髪質改善トリートメントについて詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

カットラインが乱れていたら整える

カット後1週間以内
森越 道大

美容師 森越

まず、ドライヤーで髪をバーっと適当に乾かしてください。

  • ある程度髪がまとまる
  • 全然髪がまとまらない

ある程度髪がまとまる方はそのままでOKです。

全然髪がまとまらない方へ

カットラインが整っていないので色落ちのリスクが高いです。

森越 道大

美容師 森越

カットが上手くない美容師さんが担当したことで色落ちしやすいスタイルになってしまったのでしす。

カットと色落ちの関係は、記事後半「カットで色落ちは防げる」で詳しく解説します。

森越 道大

美容師 森越

カットラインが乱れていると思ったらすぐにお直しをお願いしましょう。

綺麗なカットラインほど色落ちを防ぎます(後述)

塩基性、酸性クリアカラーでコーティング

塩基性、酸性クリアカラーとは
  • ヘアマニュキュアのクリア
  • カラーバターのクリアクリーム
  • マニックパニックのクリア
  • ロコルのクリア
  • パイモアのクリア
お客さん女性

なにこれ?よく分からない?

森越 道大

美容師 森越

髪表面をコーティングする透明なカラー剤だと思ってください。

酸性&塩基性クリアカラーは、トリートメントよりも髪表面への吸着が良いので、髪表面をコーティングして色落ちを防ぐ効果があります。

髪へのダメージゼロ

ダメージが無い他、トリートメントの役割を果たしてくれるので髪がサラサラになります。

カラー後すぐに使用すると色落ちしてしまう可能性があるので、3~4日ほど期間を空ける必要があります。

森越 道大

美容師 森越

森越チームはヘアマニュキュアを扱っているので、ご要望があれば対応致します。

セルフだと超ハイリスクです!

セルフで行うと色落ちしてしまい、せっかく染めたカラーが台無しになってしまう危険性があるので美容院で行いましょう。

紫外線予防、毛先をださない

紫外線対策はよく聞くけど
森越 道大

美容師 森越

そもそも、紫外線で色落ちリスクが最も高いのはカット断面です。

もちろん、キューティクルがある髪表面もダメージを受ければ色落ちしますが、キューティクルのないカット断面の方が色落ちリスクは高めです。

結論

紫外線予防は確かに色落ち予防になりますが、最も色落ちしやすい毛先を重点的に守らないといけません。

森越 道大

美容師 森越

なるべく毛先をださないように帽子の中にしまい込んだり、毛先を隠す編み込みをすれば色落ちを最小限に防ぐことが可能です。

  • 毛先を中心にヘアオイルを付ける
  • 毛先を中心に紫外線予防スプレーをつける
森越 道大

美容師 森越

以上、ここまでがカラー後の色落ちを防ぐ方法でした。

カラー美容師が教える色落ちを防ぐ方法【カラー前】

この投稿をInstagramで見る

caradeco(@caradecocolor)がシェアした投稿

カラー前に色落ちを防ぐ方法
森越 道大

美容師 森越

カラーの色落ちをいかに防ぐかは、カラー前にかかっています!

森越 道大

美容師 森越

つまり、ここで解説する色落ちを防ぐ方法を試すと、カラーの持続量が2週間は変わると思ってください!

(2週間は例です)

ダメージコントールができる美容師さんを探す

ダメージコントロールとは
森越 道大

美容師 森越

元々の髪色を極力削らずにカラーを行う技術です。

カラーの仕組みを解説

まず、カラー剤は「髪色を抜く薬剤」と「髪色を入れる薬剤」の2つからなっています。

このとき、明るいカラーほど髪色を抜く薬剤を強めに設定しないといけません。

逆に、暗いカラーほど髪色を抜く薬剤を弱めで良いことになります。

森越 道大

美容師 森越

この、髪色に合わせて薬剤の強弱を設定する技術がダメージコントロールです。

では、暗いカラーにする際、髪色を抜く薬剤を強めに設定するとどうなるか?

オーバー脱色で色落ちしやすい髪になる
髪色が明るいほど色落ちが早い

オーバー脱色によって元々の髪色を明るくし過ぎると、色落ちの進行が早くなってしまうのです。

つまり、過度に脱色しまうと色落ちしやすいカラーになってしまうのです。

お客さん女性

ダメージコントロールができる美容師さんにカラーを任せれば、色落ちしずらいカラーをしてくれるのね?

結論、カラーが上手い美容師さんを探すべし
森越 道大

美容師 森越

ちょっと難しい話になってしまいましたが、カラーが上手い美容師さんはダメージコントロールが的確にできる美容師さんだと思ってください。

カラーが上手い美容師さんの探し方
SENJYU森越チームのダメージレスカラー

髪質改善トリートメントをする

森越 道大

美容師 森越

髪質改善トリートメントとカラーを併用すると色落ち防止に効果的です。

同時施術おすすめ髪質改善トリートメント
森越 道大

美容師 森越

どの髪質改善トリートメントと併用するかは、カウンセリングで決めさせて頂きます。

カットで色落ちは防げる

カットと色落ちの関係
森越 道大

美容師 森越

先ほど解説できなかった、カットで色落ちを防ぐ仕組みと理論を徹底解説させて頂います。

専門的な話も多いのでスキップしてもOKです!

セニングカットは必要最低限に

薬剤に弱いのはカット断面

セニング(髪をすく)し過ぎるとカット断面が中間以降、髪表面に増えてしまいます。

カット断面が中間以降、髪表面に増えると、カラー薬剤がカット断面に浸透しやすくなって、毛先のパサツキの原因となります。

セニング(髪をすく)は最小限に抑えて

重さを無くすためにセニングをすること自体間違っていませんが、むやみにセニングをすると色落ちしやすいスタイルになってしまいます。

そのため、いかにセニングをしないでスタイルを完成させるかが大事なのです。

森越 道大

美容師 森越

軽さをだしたいときは、レイヤーを入れるか、イングラデーションでカット断面を内側に抑えることで色落ちしないヘアスタイルを作りだすことができます。

森越チームのセニングカット技術

カット断面と色落ちの関係

森越 道大

美容師 森越

どちらが色落ちしないと思いますか?

お客さん女性

カット断面が綺麗な方です。

カット断面が乱れていると、ダメージに弱く、結果的に色落ちしやすいスタイルになってしまいます。

そのため、カットする際はいかにカット断面が綺麗で色落ちに強いヘアスタイルを完成させるかが大事なのです。

希望通りのヘアスタイルを再現するのは当たり前
森越 道大

美容師 森越

森越チームは色落ちを最小限に抑えた髪質改善カットを提供しています。

森越チームの髪質改善カット

髪質改善と名がつきますが、追加料金がかかる訳ではありません。

森越チームのカットそのものが髪質改善なのです。

森越チームのダメージレスカラー&ブリーチ

この投稿をInstagramで見る

caradeco(@caradecocolor)がシェアした投稿

森越 道大

美容師 森越

森越チームのヘアカラー技術をご紹介させて頂きます。

この投稿をInstagramで見る

小島夏生/GARDEN/(@gardenatsu)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

小島夏生/GARDEN/(@gardenatsu)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

小島夏生/GARDEN/(@gardenatsu)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

小島夏生/GARDEN/(@gardenatsu)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

小島夏生/GARDEN/(@gardenatsu)がシェアした投稿

森越 道大

美容師 森越

高度なカラー技術と最新のカラー剤を駆使して色落ちしないカラーの提供をお約束します!

森越チームのヘアカラーとは
  • ダメージコントロールで髪への負担を最小限に抑える
  • プレックス系、毛髪強化剤でほとんど傷まないカラー&ブリーチ
  • ジアミン除去剤で施術後のダメージを抑える
  • パーソナルヘアカラーを提供

プラスαカラー色落ちを防ぐ方法

この投稿をInstagramで見る

caradeco(@caradecocolor)がシェアした投稿

森越 道大

美容師 森越

では最後に、プラスα日課として行うとカラー色落ちを防ぐことができる方法を解説します。

紫外線対策をする

紫外線は、髪のダメージの原因となり色落ちを招きます。

外出する際は、帽子を被ったり日焼け止めスプレーを使用して紫外線対策をしましょう。

先ほども少し解説しましたが、なるべく毛先をださないことで色落ちリスクを最小限に抑えることが可能です。

カラー後、24時間はシャンプーを控える

カラー色素が髪が完全に髪に吸着するまで、1週間以上かかると言われていますが、1週間シャンプーを我慢するのは良くないので、最低24時間はシャンプーを控えてほしいです。

シャンプーも先ほどご紹介したカラーシャンプーがおすすめです。

シャワーの温度は38℃以下

お湯が熱いと色落ちが早くなってしまうので、カラー後1週間はシャワーの温度を38℃以下に設定しましょう。

夏場はさらに温度を下げても問題ないと思います。

ヘアオイルで髪をコーティングする

ヘアオイルは髪表面に油膜を張ることで髪を保護し、色落ちを防ぐ効果があります。

入浴後のヘアケアはもちろんですが、外出前に使用することで紫外線予防の効果も発揮します。

入浴後は早めに髪を乾かす

髪が濡れたままだと色落ちの原因となるので、入浴後はなるべく早めに髪を乾かしましょう。

高品質なドライヤー&アイロンを使用する

高品質なドライヤーとヘアアイロンは、過度なダメージを抑えて色落ち防止の効果を発揮します。

カラー後1週間アイロンの温度は150℃以内にする

カラー後に高温のアイロンを使用すると、色落ちしやすいので150℃以下に設定してください。

パーマや縮毛矯正は1か月以上空ける

パーマや縮毛矯正の薬剤とカラー剤は相性が悪く、期間空けないと色落ちしてしまいます。

カラー後にパーマや縮毛矯正をする場合は、最低1か月以上期間を空けて行いましょう。

海やプールは1週間以上空ける

海やプールはアルカリ性のため、カラーの色落ちを招きます。

そのため、カラー後は最低1週間は海やプールに行くのは控えましょう。

また、期間を空けた後も事前のヘアケアはしっかり行ってから海やプールに行きましょう。

カラー失敗後の間違った対処法を解説

オンラインショップを見る

森越 道大

SENJYUチームではインスタグラムにて最新の情報を配信しています。チェックしてみてください。

おすすめインスタグラムタイムライン

カテゴリー一覧から記事を探す

TOP
Loading...