年齢を重ねるごとに、なんだか分け目が気になる…。
若いころと比べると、今は毛量がすごく少ない。
このままハゲてしまいそう。
年齢とともに変化するのが、髪のボリューム。
「前はもっとふんわりしていたのに」「トップが薄くなってきた気がする」 と、「薄毛やボリュームダウンの悩みを抱えている人」は多くいます。
このまま、もっと薄くなってしまうのかな…?
と不安になっているあなたへ。
安心してください!
薄毛の原因を知り適切なケアをおこなえば、髪のボリュームは戻ります!
本記事では、
についてご紹介します。
「ボリュームと自信を取り戻したい」という人は、ぜひ最後までご覧ください。
ボリュームの変化は、誰にでも起こりうる現象です。
大切なのは「変化に気づき、いかに早く対策に取り掛かるか」
今この記事を見ているあなたは、自分の髪と向き合うためのスタートラインに立っています。
原因と対策を知り、今日からさっそくケアを始めてみましょう!
目次
40代を過ぎてから起こる薄毛は、主に6つの原因が影響しています。
ここからは、特徴や原因について詳しくご紹介します。
生えてから抜けるまでの期間、髪は、
という3つのサイクルを繰り返しています。
女性ホルモンは、成長期の髪が退行期や休止期に移らないよう抑制することで、抜け毛を防ぐ重要な存在!
しかし、40代になり女性ホルモンの分泌量が減ると、抑制力が弱くなり抜け毛がどんどん増えてしまいます。
結果として、薄毛につながります。
特に、閉経前後の40代後半は、ホルモンバランスの乱れが大きくなり、頭皮環境も悪化しやすいです。
髪の成長は、生活習慣が大きく関わっています。
主なNG習慣は、以下の通り。
成長ホルモンが分泌されなくなる
血行不良により毛母細胞に栄養が届かなくなる
髪を作る材料が不足する
特に40代は、仕事・家事・育児で忙しく、自分のケアが後まわしになりがち。
誤った習慣によって、頭皮環境やホルモンバランスが乱れ、知らず知らずのうちに髪が育ちづらい状態になっていることも多いです。
ストレスを感じると、体内には「活性酸素」が過剰に発生します。
活性酸素って何ですか?
活性酸素は、細胞を攻撃して老化を早める存在です。
髪の成長を担う「毛母細胞」が活性酸素によってダメージを受けると、成長がうまくできず、髪が抜けやすくなる原因に。
特に、40代以降は、活性酸素をやっつける力(=抗酸化力)が低下するため、ダメージを受けやすいです。
「ストレスが多い時期に、抜け毛が増えた」という人は、活性酸素が影響している可能性が高いでしょう。
女性の薄毛は、男性ほど遺伝による影響を受けないとされてますが、無関係とはいえません。
例えば、薄毛の近親者と「髪質」や「髪の生え方」が似ている場合、将来的にあなたも薄毛になるリスクはあります。
ただし、薄毛は遺伝よりも「生活習慣」「ホルモンバランス」による影響のほうが大きいです。
遺伝に関して不安がある場合でも、普段のヘアケアや生活習慣次第では薄毛を回避できるため安心してくださいね。
頭皮環境が悪化すると、毛穴詰まりや血行不良が起こり、薄毛につながることがあります。
「少しだけなら問題ない」とNG行動を積み重ねると、じわじわと頭皮や髪の老化を加速させてしまうんです。
40代以降は、ただでさえ皮脂量や水分量が低下しやすく、薄毛リスクが高まりがち!
以下のNGヘアを避けるよう心がけましょう。
頭皮の雑菌が繁殖してしまう
頭皮が乾燥・肌荒れして髪のホールド力が弱まる
活性酸素の増加や乾燥のつながる
髪質や毛量に合わせて髪型をアップデートできていないと、「髪が薄くなった」と感じやすくなります。
例えば、
上記のような髪型を40代が選ぶと、ボリュームのバランスが悪くなり、薄毛を目立たせてしまうリスクがあります。
このようなリスクを避けるには、髪質の変化に応じて、40代に適したヘアスタイルを選ぶことが大切です。
「昔と比べてしっくりこない…」と感じているなら、一度髪型を見直してみましょう。
薄毛対策は、年齢に関係なく気になったその日から始めることが大切!
ここからは、一般的な薄毛の対策についてご紹介します。
薄毛が気になり始めたら、「育毛剤の使用」を検討しましょう。
40代女性の薄毛は、ホルモンの変化によって、細胞の成長が乱れていることが原因となっている可能性が高いです。
育毛剤には、
といった効果があるため、今より抜け毛が増えないための「守りのケア」が可能に。
体感スピードはゆるやかですが、使い続けることで「髪が元気になった」「ふんわりした」と実感できるでしょう。
育毛剤を検討する前に知っておきたいのが、「育毛と発毛の違い」です。
得られる変化:成長スピードが早く感じる・抜け毛の減少など
得られる変化:毛量の増加
育毛は、頭皮環境を整えたり毛根のはたらきをサポートすることによる、現状維持を目的としています。
一方で、発毛は、髪が生えづらい部位にアプローチして、今より毛の量を増やすことが目的です。
40代女性の場合は、「髪が細くなった」「ボリュームが減った」など、髪質の変化=薄毛と感じているケースが多め。
まずは育毛から始め、さらに高い変化を求める場合は、専門のクリニックにて相談してみるといいでしょう。
ストレスの多い現代では、交感神経が優位になりやすく「休んでいるのに体はリラックスできていない」という状態になりがち。
リラックスできない→ストレスが溜まる→活性酸素が増えるという負のサイクルで、薄毛につながることも。
ヘッドスパは、マッサージにて副交感神経を優位にし、心身ともにリラックスした状態に整えられます。
また、「血流促進」や「頭皮の凝りをほぐす」効果を得られるため、結果的に薄毛ケアにつながるでしょう。
「最近疲れているな…」と感じるなら、ぜひヘッドスパを試してみてください。
一般的なカラー剤は、頭皮に刺激となる「アルカリ剤」や「過酸化水素」を多く含みます。
毎月刺激の強い薬剤に触れると、頭皮のバリア機能が低下して「髪質」「頭皮環境」が悪化する原因に。
40代になると、カラーの頻度も高くなるため、余計にリスクが高くなります。
現在は、「低アルカリカラー」や「ノンジアミンカラー」など、頭皮や髪のダメージを配慮した薬剤がたくさんあります。
薄毛対策や将来の髪のためにも、なるべく刺激の少ない薬剤を使用してもらいましょう。
髪をボリュームアップさせるには、自宅ケアとサロンケアでそれぞれ役割をわけて考えることが大切です。
ここからは、今すぐできるボリュームアップの方法をご紹介します。
ホームケアにおいて特に効果的なのが、「ドライヤーの乾かし方」です。
髪のボリュームが気になる箇所は、毛の生えている方向に逆らうようにして乾かしてみましょう。
このように乾かすことで、髪が根元から立ち上がり、ふんわりとしたシルエットに仕上がります。
さらに、頭皮ケアを毎日おこなえば、血流が促されて毛根への栄養補給をサポート可能です。
日々の積み重ねが、見た目を改善する大きな一歩となります。
できることからコツコツはじめてみましょう!
ホームケア以上の効果を求める場合は、美容院での施術を受けるのがおすすめ!
特に効果的な方法は「パーマ」です。
カールによるシルエット調整が可能になるため、施術当日から十分な変化を実感できます。
また骨格に合ったカットと組み合わせれば、自然で華やかなスタイルを再現可能です。
また、即効性はないものの、ヘッドスパもおすすめ!
血流を促したり毛穴の汚れを落とすことで、頭皮の健康的な状態をキープできるため、結果として薄毛対策につながります。
髪質や毛量以外にも、髪のボリュームに影響する要因があるのを知っていますか?
ここからは、視覚的に髪をふんわり見せる方法をご紹介します。
白髪は肌の色と同化しやすく、髪があるのにないように見えがち!
「分け目が薄くなって見える」という場合、白髪が原因である可能性が高いです。
また、白髪染めの色味もボリュームの見え方に影響があります。
暗い髪色の場合、重くのっぺりとした雰囲気になり、ボリュームダウンして見えることも。
視覚的に、明るい髪色のほうがふんわりとして見えるため「白髪ぼかし」や「フェイディング」に移行するのもおすすめです。
暗い髪色が原因でのっぺりと見える場合、白髪ぼかしが効果的です。
髪にほどよい明るさがあれば見た目がソフトに仕上がり、やわらかでふんんりとしたシルエットになります。
さらに効果を高めたい場合は、ハイライトありの白髪ぼかしもおすすめです。
ハイライトを用いれば、根元の立ち上がりや毛流れをより引き立てるため、おしゃれにボリュームアップできます。
髪のボリュームアップには、普段のヘアケアで使用するアイテムを意識することが大切です。
ここからは、SENJYUチームがおすすめする商品をご紹介します。
頭皮の硬さが悩み。
頭皮マッサージも同時に叶えたい!
という人におすすめなのが「G-ZERO COIL MICROCURRENT PROTHE SHAMPOO BRUSH」です。
このアイテムの推しポイントは、マイクロカレント(微弱電流)を発生しながら使用できること!
マイクロカレントとは「微弱電流」のことで、血流や細胞のはたらきを促し、育毛効果を高めます。
心地のいい刺激を感じられるシリコンブラシで頭皮をマッサージ&シャンプーをしながら、同時に育毛ケアも叶えられるため、「薄毛に悩む人」にはぴったりです。
年齢とともに皮脂や水分量が減ると、髪質が弱くなり、ぺたっした質感になることがあります。
ボリュームが気になったら、まず一番にシャンプーの見直しをおこないましょう。
ボリュームだけでなく、髪の乾燥に関する悩みもある人は、「シナジー ピースピュアシャンプー」がおすすめです。
やさしい洗浄力がベースになっているだけでなく、髪にとっての贅沢成分である「レブリン酸」が含まれているのがポイント!
レブリン酸による効果で、内部から水分量を増やし、しなやかで艶のある仕上がりを叶えられます。
うるおいが戻れば、ボリュームのあるふんわりとした質感に近づきますよ!
髪質が変わってきた気がする。
頭皮の状態が悪いのも悩み…。
という人におすすめなのが、頭皮環境を整えるオーガニックエキス12種類*が配合された「The shampoo carebble」です。
*チャ花エキス/アルニカ花エキス/ベニバナ花エキス/ヤグルマギク花エキス/カミツレ花エキス/ゼニアオイ花エキス/ラベンダー花エキス/トウキンセンカ花エキス/フユボダイジュ花エキス/センチフォリアバラ花エキス/サトザクラ花エキス/ツバキ花エキス
上記の成分は、ボリュームダウンの原因となる乾燥や炎症を防ぎ、血行促進や抗酸化を叶えることで毛髪の育成をサポートします。
見た目だけでなく、髪を育てる頭皮から元気に整えたいときにおすすめです。
セットでふんわり感を作っても、時間が経つと崩れちゃう…。
そんな悩みを防ぐのにおすすめなのが、「クリエイティブデザイン フリーズスプレー」です。
このスプレーのポイントは、絶妙なホールド力!
根元を立ち上げたあとにさっと軽くスプレーすれば、自然なボリュームをキープしながら、やわらかな質感を叶えられます。
「ボリュームをキープしたいけど、スプレー特有のバリバリ感は苦手」という人におすすめです。
薄毛の悩みがある際は、ただ頭皮のケアをするだけでなく「NG行動を避けること」も大切です。
ここからは、「薄毛に悩む人」がやってはいけないことを2つご紹介します。
カラーの頻度が高くなる40代以降では、「セルフカラーをする人」も多くなります。
しかし、市販のカラー剤の使用は、頭皮への負担が大きいためおすすめしません。
強い刺激が頭皮に加わると毛根のはたらきが鈍くなり、薄毛リスクが高まります。
また、薄毛だけでなく「かゆみ」「炎症」といったトラブルも伴います。
簡単でコスパがいいセルフカラーですが、安全にヘアカラーを継続するには避けたほうがいいでしょう。
ドライヤー面倒だな…少し自然乾燥させよう。
と、何分も乾かさない状態でいるのはNG!
濡れた髪はキューティクルが開いた無防備な状態なため、少しの摩擦でも負担が大きくなり切れ毛につながりやすいです。
また、頭皮が湿っていると常在菌が繁殖してしまい、頭皮環境の悪化につながることも。
薄毛はもちろん「頭皮臭」「ふけ」「かゆみ」といった、別のトラブルのきっかけとなります。
忙しいとつい乾かすのをサボりたくなりますが、最低でも根元はしっかり乾かすようにしましょう。
40代以降に感じやすい薄毛の悩みは、主に6つの要因が影響しています。
薄毛なんて治せるはずないし、年齢的に仕方がないか…。
と「諦める人」も多いですが、正しく向き合えば改善できる可能性があります。
薄毛の悩みに向き合うには、まず薄毛に見える原因を知り、必要な対策をとることが大切です。
SENJYUチームでは、薄毛の原因を追求したうえで、一人一人に最適な対策をご提案しています。
「普段のヘアケアや、ボリュームアップして見える髪型を知りたい人」は、ぜひ一度SENJYUチームにご相談ください。
ふんわりとした髪を再現し、自信を取り戻しましょう!
SENJYUチームではインスタグラムにて最新の情報を配信しています。チェックしてみてください。
おすすめインスタグラムタイムライン
カテゴリー一覧から記事を探す
© 2016 SENJYUプロフェッショナルチーム
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】