GARDEN x senjyuからのお知らせ
コロナ対策・自粛要請への対応について、詳細はこちらでご確認くださいませ。
GARDEN x senjyuから新店舗OPENのお知らせ
2020年11月12日、新たに東京都港区青山に新店舗をOPENし、現在【NEUTRAL DOOR】の店舗でのみの技術を
【新店舗】でもsenjyu MORIKOSHIチームの技術を提供致します。
青山店での施術をご希望の方は、こちらのページからご予約ください。
この記事を読む前に一つだけ理解して頂きたい事があります。
パーマは本当に素晴らしい技術だということです。 パーマでもし髪の毛がダメージしてしまったのなら、それは【パーマの責任】ではありません。 パーマは今この美容業界に出てから進化し続け、今ではパーマでダメージするなんてもう時代遅れなんです。 では、なぜ今もなお、パーマの傷みで悩んでいる人が沢山いるのか? それは、パーマという技術を美容師が使いこなせていないからです。
この記事はパーマの【傷み】について記事ですが、決してパーマを否定する記事ではなく、 パーマを年間1000人以上かけ続けているパーマ美容師だからこそ言える パーマの【傷み】の真実を書かせて頂きます。
こんな方に向けた記事です。
上記の事を感じている方は、是非最後までご覧下さい。
パーマを既に失敗してしまい、お悩みの方は、 MORIKOSHIスペシャリストチームのパーマ失敗直しの ビフォーアフターを是非ご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
上記のタイトルに沿って、【パーマの種類】と【傷みの謎】を紐解いていきましょう!!
目次
とある質問です。(ネットから引用)
上記のような質問がありました。こういった質問はお客様と美容師との間でもよくある事のように思います。 この文章から、美容師はこの質問者の方に、沢山の事をプロとして説明する必要があると、私は強く感じました。 まずは、この質問にある、コールドパーマとデジタルパーマの傷みについて、解説させて頂きます。
まずは、このネット上の質問について、細かくご説明させて頂きます。
基本的に、コールドパーマ(普通のパーマ)のほうが髪へのダメージは少ないです。 ただここで語弊があるのが、ダメージが少ないのではなく、 デジタルパーマの薬の方が、コールドパーマの薬より強い場合が多い。 というだけで、デジタルパーマの方が、髪の毛が傷むというのは、大きな間違いです。
パーマの種類は基本的には2つ。 細かいネーミングがついているパーマはこのどちらかに該当されます。(エアーウェ−ブ、酸性パーマ、フィルムパーマ等)
主に代表的なパーマはこういった種類でしょうか??
このパーマの種類は、それぞれの細かい特徴はありますが、今回の記事の趣旨とはずれてしまうため、 割愛させて頂きます。
この4種類の他にも、実はパーマの種類はいくつも存在しますが、実は今この美容業界に出ているパーマは、基本的には全て
の種類に分類され、それぞれのやり方から、多少さらなるアレンジを加えたものが別名で沢山出ているのが真実です。
そして、衝撃的な事を言ってしまうと、その2種類の【デジタルパーマ】と【コールドパーマ】でさえ、ほとんど変わらないのが真実です。
そうなんですか!!では美容師さんによっては、【あなたの髪の毛はコールドパーマが向いています】とか【デジタルパーマが向いています】とかおっしゃるのはなぜですか??
では、その理由を今からご説明させて頂きます!!
今から説明する【コールドパーマ特徴とダメージについて】と【デジタルパーマの特徴とダメージについて】は間違いですが、あえてお伝えします。
コールドパーマは 、髪が濡れているときに一番ウェーブが出て乾かしていくとウェーブがダレてきます。 (だんだんウェーブが緩くなっていきます ) したがって、仕上げ方は少し濡れた状態でムースをつけて仕上げるのに向いています。
これが一番簡単だと思います。ある程度ダメージのある髪に、このコールドパーマで緩めのウェーブをかけた場合、何も考えず ただ乾かすだけだとパサパサに。場合によってはただのくせ毛みたいになる可能性が高いです。
ちゃんとウェーブを出す乾かし方をすることと、ワックスでもなんでもいいから何らかの スタイリング剤はつけた方が良いでしょう。
パーマをかけたらスタイリングは必須ですが、コールドパーマの
縮毛矯正のウェーブバージョンみたいな感じです。 同じく髪への負担は大きい為、繰り返しかけ続けるのは避けた方が無難です。 ……が、傷みすぎてない髪ならば
その為持ちはすごくいいのですが、やはり髪のダメージがあると綺麗にカールが出なくなってきます。
いかがでしたでしょうか??上記のコールドパーマとデジタルパーマの違いに関しては、聞いた事がある内容だったのではないでしょうか?
はい・・いつも美容師さんに質問すると、上記のような回答が返ってくるので、真実なんだと勘違いしていました。
そうですね、勿論全てが間違いとは言いませんが、決定的に違うところがあるので、ご説明させていただきます!!
沢山の種類があるパーマも、根本の原理は全く同じなんです!
根本は同じ??どんな原理なのでしょうか?
では、早速、パーマの原理について簡単に説明させて頂きます。
下図のように、どんなパーマであっても、結局作用する場所は同じ【髪の毛内部のタンパク質】という点は全く変わらないのが事実です。
そのタンパク質を曲げる手段が
その他、全てのパーマの種類はなんかしらのやり方で【タンパク質を変形させる】という事実は変わらない!!
つまり、どのパーマも結局【パーマがかかっている部分は変わらない】、そしてただその【曲げるまでの工程が違うだけなんです】
その【曲げるまでの工程】の違いでパーマのかかり方に差は出ないのですか??
では、その【曲げるまでの工程】での『差』について説明させて頂きます。
美容師さんが、『あなたの髪質は〜パーマが向いていますね』『なので今日は〜パーマでいきましょう』なんて言われたことありますか?
あります!!今までそうやって美容師さんにお任せしてきました!
美容師の本音から言わせていただくと、パーマを選ぶときに髪質に合う合わないでパーマの種類を選んでいる美容師はいません。
え??!?!どういう事ですか??!
『〜パーマにしましょう』と美容師さんが言ったのはその美容師さんが【〜パーマが得意だから】です。きっとその美容師さんは自分のお客様にパーマをする時はほぼ、その【〜パーマにしています】
何が言いたいか、まとめますね!!
パーマが綺麗にかかるかどうかは 【美容師の技術】×【髪質】ですべて決まるからです。
パーマの種類で決まるものではありません。 どんなパーマを選ぼうが、その美容師さんに
この3つがあるのなら、失敗しない綺麗なパーマ(希望のパーマ)がかかります。
昔から言われているこの美容師さんからの説明。みなさんも聞いた事あるかと思います。
コールドパーマは濡れた状態でウェーブが出るので、半乾きの状態から、ムースなどをつけてスタイリングします。
デジタルパーマは、乾くとカールが出るので、艶が出るように、ネジってしっかり乾かします
聞いた事があるし、ずっとそうだと思っていました。
結論からお話しすると、【どんなパーマも濡れるとカールが出ます】
では、なぜ上記のように、ずっと言われてきたのでしょうか??それは・・
デジタルパーマはこの美容業界に出てから、およそ20年。未だにそうなのですが、デジタルパーマはとっても難しい技術で、 当時、デジタルパーマの出始めは特に【美容師さんがパーマのかかる強さを予測出来なかった】んです。 そこで登場したのが『ネジって乾かす技術』
このように、パーマはその種類でダメージや、仕上がりが変わるわけではなく、全ては【美容師の技術】と【髪質次第】というのが答えです。
つまり、パーマが狙ったカールよりも緩かった場合は、『引っ張らずにネジって乾かして下さい。』と言って乾かすとそれなりパーマっぽくなりますし、引っ張ってネジって乾かすと、強すぎるパーマを緩く見せる事が出来ます。
今、このように説明している美容師さんが悪いのではなく、それは今の美容師さんが、【先輩たちにそう教えられて育ったから】なので勿論、彼らが間違っているわけではありません。
パーマが綺麗にかかるかどうかについては、こちらのリンクに詳細がございます。
パーマ美容師 森越こだわりのパーマを紹介GARDENパーマディレクター森越道大の公式サイトです。morikoshi.net[115,911人の閲覧者]1970.01.01
基本的には、縮毛矯正をされた髪の毛は【一度熱処理】された髪の毛であるため、 パーマ をかける際も【熱処理】が必要になる場合が多いため、基本的には熱を使ったパーマ である
この2種類から選ぶのが良いでしょう。 勿論、全てではなく基本となる2種類のため、以前の縮毛矯正のやり方によりあくまでも【髪質次第】になるので 結局は、【髪質】になります。
では、ここからは、先ほどのネットから引用させて頂いた、質問に対しての答えを深掘りしていきます。
この文章から分かるのは、その美容師さんが 髪質診断をしっかりしなかった事が原因かと思います。 元々ダメージしている髪の毛に対してデジタルパーマの薬が耐えきれず、余計にダメージした と考えられます。
ダメージとパーマの関係についてこちらの記事を参考に
↓↓↓
まず大きく違うのはパーマに使う薬です。デジタルパーマの薬は縮毛矯正の薬と同じなので、ダメージがもっとも強いパーマと言えます。ただ、先ほどもご説明したように、なんの薬を使おうが、大切なのは【美容師さんの技術】です。
したがって、この文章に対しての答えは
その時に施術した美容師さんの【デジタルパーマ】への薬剤理解が足りなかった。そして髪質診断能力と技術力が足りない美容師さんだった。
まずは、これが真実かと思います。
コールドパーマだからスタイリングが必須な訳ではなく、どんなパーマの種類であっても、かけてしまえば【パーマスタイル】です。 スタイリングすれば素敵になる、しなければそれなりになる。それが髪型だと思います。
勿論、パーマが上手な美容師さんであればある程、スタイリングしなくても素敵なパーマになる可能性は高いのは事実だと思います。
んんんんんん……
パーマをかけて、スタイリングが大変と思われてしまうのは非常に残念です。 そもそも大変になるくらいなら、僕はパーマをかけない判断をします。
これは……嘘ですね。さっき言ってた文章でも分かる様に、『傷まないパーマがデジタルパーマである』という言い回しは駄目だと思います。 勿論、今現在の技術ではダメージなくパーマをかけることが可能な時代になっていますが、勿論【美容師さんの技術次第】でどんなパーマであっても傷みはあったり、感じなかったりします。
■ 低温デジタルパーマ
今まで出ている、美容業界のパーマ剤の中で、もっともダメージする成分が入っていない【2020年もっとも最新の薬】です。
薬がとっても優しく、ダメージを感じない 薬の優しさをコールドパーマや通常のデジタルパーマと比べると コールドパーマの二分の一、デジタルパーマの五分の一ほどのダメージレベル!! なのでお薬での髪のダメージはほぼないと言っても過言ではありません!
つまり
でも、ホット系パーマ……つまりデジタルパーマのように熱を加えるのでツヤっぽく見えます。 そしてパーマのかかりも良いので、ダメージも最小限に抑え易いです。
詳しくはこちらの記事をご覧下さい
↓↓↓
こちら記事も非常に人気です!!
↓↓↓
実際のお客様に許可を得て撮影させて頂いてます。 もちろん実際に最も傷みが少ないとされる 低温デジタルパーマ を使っており 通常のデジタルパーマ やコールドパーマ ではありません
いかがでしょうか?
冒頭にもご説明させて頂いた通り、パーマは種類選びが大切なのではなく、
この3つがあるかが、最も大切です。
パーマを傷ませないで綺麗にかけるには
美容師の技術✖️最新の薬 が大切なんです
コールドパーマ、デジタルパーマは髪を傷めてしまう。だからパーマしたくないんです〜
みたいな事をよく聞きます・・・
パーマが髪を傷ませる??どれくらい?
アイロン【コテ】の方が傷まない??
コテの方が綺麗??
いやいやパーマって最高ですよ!!パーマ美容師森越がパーマが傷む・・その固定概念を覆します。
コテよりパーマの方が髪が傷むなんて大きな嘘だ それはパーマが苦手な美容師の言い訳に過ぎない
パーマの固定概念を覆す様々な記事をご覧下さい!!
パーマをかけたら傷むなんてもう時代遅れ。 今の時代に生きてる美容師なら、パーマくらいでダメージさせてはいけない。 コテの巻き方に悩む女性に今すぐ紹介したい。 傷まないパーマとあえて言わせて頂きます。
パーマ美容師森越がなぜパーマが得意なのか?? 毎年パーマ比率が低迷する中、ずば抜けて高いパーマ比率を維持し、 年間1000人以上のお客様にパーマを施しているパーマ美容師森越理論
パーマをかけて傷んだ・・パーマがかからない・・・ そこには必ず理由がある。パーマ美容師森越がパーマがかからない理由 を詳しく解説した記事をお読みください。
パーマ美容師 森越こだわりのパーマを紹介GARDENパーマディレクター森越道大の公式サイトです。morikoshi.net[115,911人の閲覧者]1970.01.01
パーマ美容師は独自に開発したパーマ剤を使いパーマをかけます。 なんとそのパーマ剤にも、もちろん傷まない『理由』があります。
パーマ美容師森越は経験と知識と技術、そして最高の薬剤で その【パーマ=傷む】その世の中の固定概念を本当に覆したい!! そう考えています。
1、僕のお客様は4ヶ月に1回パーマをかけ続けていますが 全くダメージはない、むしろ髪は綺麗
2、毎日のコテよりも、確実に傷まない
3、アイロンでは出せないナチュラルなカールが表現できる
4、何よりラクで毎朝のセットに時間がかからない
どうでしょう??
私はパーマにメリットしか感じていません。 本当に素晴らしい技術。 だからこそこの良さを全国に広めたいと思っています。 このHPのヘアカタログにぼくのパーマスタイルを多数掲載してますので そちらも良かったらご覧下さい。
●年間1000人パーマをしてます✂
●パーマ初めての方
●絶対に失敗したくない方
●似合うパーマがわからない方
●パーマが自分でセットできない方
●パーマを失敗してしまった方
✂そんな方はご相談ください✂
HPよりラインから2000人以上の方からご予約頂いていますp(^^)q
『ライン予約』が便利です。 カウンセリングのみ実施中。 ラインよりお問い合わせください☺
毎日沢山の方からご連絡頂いているため 混雑時は返信が遅れますのでご了解ください
ご相談はお気軽に カウンセリングでのご来店可能^^
※うまく追加できない場合、下のIDを使って「ID検索」から森越を見つけて友だち追加してみてください。(追加のやり方はこちら)
森越チームが手がけた、【酸熱トリートメント、髪質改善、パーマ直し】の効果をInstagramで公開中ですので、ぜひチェックしてみてください☆
髪質改善・酸熱トリートメント・パーマ直し Before-After
森越パーマ Hair Catalog
senjyu Hair Catalog
© 2016 パーマ美容師 森越こだわりのパーマを紹介
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】