流行りの「ゆるふわパーマ」ですが、
実は、ゆるふわパーマは難易度が高く、失敗リスクがあるのです。
そのため、美容院に行っても、綺麗なゆるふわパーマになるとは限りません。
ではどうすれば良いのか?
上記の内容を徹底解説します。
流行りの「ゆるふわパーマ」の真実と、ゆるふわパーマスタイルも併せてご紹介させて頂きます。
ロング、ミディアム、ボブ、ショートまで、スタイルを選ばずお役に立てる情報を書かせて頂きました。
目次
流行りの「ゆるふわパーマ」スタイルは以下の通り。
ゆるふわパーマの特徴をまとめると
ゆるふわパーマ
雑誌やヘアカタログみても、パーマはほとんど
ゆるふわ
ではこのゆるふわパーマ、実際に出来るの???
もちろん!!!
お任せ下さい!!!
と言いたいところですが・・・・
この世の中
美容界の打ち出しとして
非常に多いこの
ゆるふわ・・・・
皆さん
打ち出し方を期待して
美容室に行く方が多いと思いますが
失敗される事例が本当に多いです!
パーマをかけただけで
特別、手の込んだスタイリングをしなくても
ゆるふわパーマを再現できる美容師さんは
全体の3割・・・・いや2割か・・?
つまり、綺麗な「ゆるふわ」になる人は非常に少ないのです。
一体なぜか?
80年以上前、美容室は「パーマ屋」と呼ばれていて、パーマは大人気でした。
一体なぜ?
それは、当時のトレンドがソバージュなどくるくるしたしっかり強くかけるパーマが主流だったからです。
はっきり言ってこれは
パーマをかければ誰でも再現できる可能性が高いです。
なぜなら、しっかりパーマをかけるだけで、昔風のパーマになるからです。
(ちょっと乱暴な例えかもしれませんが)
どのパーマ屋に行っても、完成形のスタイルは一緒
だからパーマの需要は今よりあったんじゃないかと。
あくまでSENJYUチームの見解ですが・・
↑80年前の感覚で「ゆるふわパーマ」をかけようとすると・・・
ゆるすぎる?
自分で乾かすとウェーブが取れる?
ただのくせ毛?
髪がはねてるだけ?
思ったより強い・・・・
ゆるふわかけたのに、、髪がチリチリ
こうした「パーマ失敗」された経験ありませんか?
つまり
ゆるふわパーマは難しくて再現性が低い!
本当に難しい!
だからこそ、多くのお客様から「パーマの失敗談」は良く聞きます・・・
結果的に、
パーマをやりたくない「パーマ離れ」が加速しているのです。
しかし
決して、ゆるふわパーマが再現不可能と言う訳ではありません。
美容師がしっかり髪質を判断した上で髪質にあった薬剤を選び
正しい方法でパーマをかけて
スタイリング方法も共有して
ホームケアをしっかり行えば
ゆるふわパーマは再現可能!
ここから解説する内容は本当に重要です!
自分は髪質か?
統計的に、日本人のどんな髪質が多いのか?
考えたことはありますか?
実は、パーマは髪質が全てと言って良いのです。
綺麗にパーマがかかるor逆にパーマがかからない
を左右するのは髪質なのです。
実際、こちらのグラフをご覧下さい。
↑グラフに書いているように
どれくらい傷んでるか?元々の髪質はパーマ向きか?
を見極めるには、髪を濡らさないと判断不可能です。
美容師さんも、そうでない方も、必ず覚えてほしいことは
髪が乾いている状態で判断せず、髪が濡れてる状態で判断すべきなのです。
では、質問です。
↑どちらでしょうか?
髪質がしっかりしている健康毛なので、綺麗にパーマがかかる場合が多いです。
髪質がしっかりしていないので、綺麗にパーマをかけるのが難しいかもしれません。
かかったとしても、すぐ取れてしまう可能性もあります。
要は、元気な髪ほどパーマのかかりも良いってことね?
そんな感じに覚えて頂いて大丈夫です。
髪質別でパーマのかかり具合をまとめたのでご覧下さい。
パーマをかけて、スタイリング剤を使ったり、
丁寧に乾かさなくても、理想のパーマスタイルになりやすい。
ややダメージ毛へのパーマパーマをかけた後、美容師さんにオススメのスタイリング剤や正しい乾かし方を確認して実行すれば、理想のパーマを再現できる可能性は高い。
ハイダメージ毛パーマの種類関係なく、パーマがかかりずらい、パーマが落ちやすい
スタイリングをしても、パーマウェーブの再現が難しい
という統計があります。
この統計は、年間1000人パーマをしているSENJYUチームだからこそ自信を持ってお伝えいたします。
髪のダメージ以外にも、元々のくせ毛の強さ、毛量の多さも、パーマのかかり具合は異なります。
パーマのかかりやすい髪質の特徴を詳しく解説した別記事もあるので、ぜひご覧下さい。
パーマは髪内部のタンパク質の変形を利用してウェーブを作りだします。
単純な話で、髪が太いor細い、髪内部のタンパク質の量に比例して
髪内部のタンパク質が多いほど、綺麗なパーマがかかりやすく
髪内部のタンパク質が少ないほど、パーマは取れやすいのです。
また、髪がダメージを受けてタンパク質が流出すると、パーマのかかりが悪くなります。
生まれつきパーマがかかりずらい髪質の場合、綺麗にパーマをかけるのは至難の業です。
また、髪が濡れているときほど、パーマが強くなり、乾くと取れる場合が多いです。
担当美容師さんに「パーマがかかりずらい」とお伝えする方もが多いです。
それを聞いた美容師さんは、しっかりパーマがかかるように
↑をする場合がありますが
これは、パーマ失敗を引き起こす可能性があります。
無理にパーマをかけても、髪がジリジリになったり、ブワッと横に広がったり、悲惨な状態になることもあります。
もし、パーマのかかりが悪い髪質だったら「パーマの上手い」美容師さんに担当してもらいましょう。
併せて、自分はパーマをかけて良い髪質なのか?しっかり知っておくと良いでしょう。
自分の髪質がパーマに向いているor向いていないか見極めましょう。
そして、パーマが上手い美容師さんにパーマをかけてもらいましょう。
カウンセリングをして疑問に思ったら、納得できるまでお話ししましょう。
担当美容師さんには、カラーやパーマなどの「髪の履歴」をしっかり伝えることも大事です。
以上を守っていただければ、ゆるふわパーマの成功率は上がるはずです!
このネット社会で情報は錯綜しています。
そのため、パーマが上手い美容師さんを見つけるにはGoogleでしっかりリサーチして下さい。
「パーマの実績がある美容師さん」が一番信用できます。
パーマを成功させるには、検索&リサーチが本当に大事です。
あの、パーマが上手い美容師さんってどうやって探せば良いのですか?
詳しく解説した別記事があるので、ぜひご覧下さい。
では最後に、SENJYUチームが手がけたゆるふわパーマをご紹介します。
ただ、雑誌やSNSで見かけるゆるふわパーマは「パーマが得意な美容師さん」だからこそ再現できるのです。
お客様の理想である、綺麗なゆるふわパーマを再現したいのならば、美容師さん探しに手を抜かないでほしいです。
●年間1000人パーマしてます✂
●パーマ初めての方
●絶対に失敗したくない方
●似合うパーマがわからない方
●パーマが自分でセットできない方
●パーマを失敗してしまった方
✂そんな方はご相談ください✂
SENJYUチームではインスタグラムにて最新の情報を配信しています。チェックしてみてください。
おすすめインスタグラムタイムライン
カテゴリー一覧から記事を探す
© 2016 SENJYUプロフェッショナルチーム
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】