GARDEN x senjyuからのお知らせ
コロナ対策・自粛要請への対応について、詳細はこちらでご確認くださいませ。
GARDEN x senjyuから新店舗OPENのお知らせ
2020年11月12日、新たに東京都港区青山に新店舗をOPENし、現在【NEUTRAL DOOR】の店舗でのみの技術を
【新店舗】でもsenjyu MORIKOSHIチームの技術を提供致します。
青山店での施術をご希望の方は、こちらのページからご予約ください。
目次
今回は、髪が傷まないパーマについての話をします。 髪が傷まないパーマってあるの?? と、お客様や他の美容師に聞かれることがあります。 なぜパーマをかけると、髪が傷むと感じるのか?
それはもちろんパーマの薬によってダメージを受けてしまう場合もありますが、 パーマをかけて傷んで感じてしまう理由は、他にもあります。
パーマをかける事で髪の毛がカールします。 カールした髪の毛は、キューティクルが乱れやすいため、『見た目』がパサついて見えます
つまり!
画像のように、カラーやパーマをした事がないくせ毛の方を例にとってみましょう。
髪の毛がうねうねしていると、カラーやパーマをしていなくて、 それらによるダメージがない髪の毛でも、なぜかパサついて見える場合もあります。 カールしている髪の毛は元々乾燥しやすいため、パサついて見えやすいのです。 なので、実際には髪が傷んでいなくても、傷んでいるように見えてしまいます。
このようなカールした髪に縮毛矯正をかけたら、どうなるのでしょう?
縮毛矯正の場合、薬を使い髪の癖を直すので 施術を何もしてない髪の毛よりはダメージはあるはずです。 なのに、ストレートになっただけで、潤いやツヤがあり傷んでいないように見えます。 ストレートな髪の毛は乾燥しにくく、ツヤがあるように見えるのです。つまり、
『見え方=ダメージ度合い』ではありません!!
このように、見た目を決めてしまうダメージをキューティクルダメージと呼びます。
このようにパーマはダメージの有無に関わらず、 ストレートの時よりは乾燥して見える ということです。
コルテックスダメージとは、先程説明したダメージとは違い、髪の毛内部の本当のダメージの事。 実際にパーマはこの、コルテックスダメージも受けてしまいます。 こちらは見た目には出にくいのですが、ダメージするととっても厄介です。
髪の毛のダメージは2種類存在します。
キューティクルダメージとは、髪の毛の見た目、コルテックスダメージとは 髪の毛の中身、というイメージです。
キューティクルダメージ、コルテックスダメージについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
髪が傷まないパーマはあるのか?
結論から言うと
森越が施術すれば、パーマによってコルテックスダメージを受けることはありません。 1日3回かけても平気なくらいです!コルテックスダメージを受けなければ、パーマは何回かけても問題ありません。
ストレートの髪をカールすることでの『乾燥』はもちろんありますが、パーマが髪の毛自体に『ダメージ』を与えることは、ほぼ無いと言っていいでしょう。なので、パーマをかけることで髪にダメージを与えるのでは……と気にしている人は、一度美容室に来てください! 僕がしっかりヘアケアをさせて頂きます。
森越がかけるパーマは、何故髪がほとんど傷まないのでしょうか。その理由は下記の記事を読んで頂ければ、分かると思います!
このように僕はかなり『カット&パーマ』にこだわりがあります。
パーマは是非森越にお任せください!
最後に、実際に森越が担当させて頂いたお客様のカット&パーマの写真を公開します^^
パーマ美容師森越は年間1000人以上のお客様にパーマの施術を施しています。
カウンセリングのみ実施中
ラインよりお問い合わせください☺ 毎日沢山の方からご連絡頂いているため 混雑時は返信が遅れますのでご了解ください ご相談はお気軽に。 カウンセリングでのご来店可能^^
※うまく追加できない場合、下のIDを使って「ID検索」から森越を見つけて友だち追加してみてください。(追加のやり方はこちら)
森越チームが手がけた、【酸熱トリートメント、髪質改善、パーマ直し】の効果をInstagramで公開中ですので、ぜひチェックしてみてください☆
髪質改善・酸熱トリートメント・パーマ直し Before-After
森越パーマ Hair Catalog
senjyu Hair Catalog
© 2016 パーマ美容師 森越こだわりのパーマを紹介
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】