ブリーチの繰り返しで枝毛、切れ毛がある…
髪をとかすだけで髪がブチブチ切れる…
ダメージによって発生した枝毛、切れ毛のお悩み。
ちょっと引っ張っただけで、ブチっと切れてしまう髪は見ているだけで痛々しい…
枝毛、切れ毛になっている髪は超ハイダメージ毛です。
紫外線やドライヤーの熱などの外的刺激に弱く、なにも対策をしないとますます事態悪化を招く危険性もあります。
SENJYU 美容師
だからこそ、手遅れになる前に枝毛、切れ毛の対処が必要なんです!
手遅れな状態ってなんですか?
枝毛、切れ毛を放置した結果
申し訳ないのですが、ダメージがひどくて対応できません。今日はお帰り下さい。
そんな…この美容室でも断られた…
ダメージが原因で施術を断られるケースは本当にあります。
SENJYU 美容師
今回は、年間5000人担当美容師のSENJYUチームが枝毛、切れ毛の原因と直し方を詳しく解説します。
枝毛、切れ毛が1本でもある方は必見の内容です。
目次
なんらかのダメージで髪がチリチリになるほど髪が傷んだ場合に発生します。
枝毛は毛先の髪が割れてしまい、枝分かれしてしまった状態。
切れ毛は、少し引っ張るだけでもブチっと髪が切れてしまう状態。
切れ毛が起こる大きな原因は、パーマや縮毛矯正、カラーリングなどの化学的刺激です。
枝毛、切れ毛に悩むお客様は、他店でブリーチ、パーマ、縮毛矯正など、薬剤を使用する施術を行った際に発生するケースが多いです。
ヘアカラー剤やパーマ液は、本来髪の表⾯を保護してくれるキューティクルを開くことで、内部に浸透します。
ヘアカラーやパーマを繰り返すとキューティクルがダメージを受け、剝がれることで髪内部の栄養分が流れ出てしまいます。
髪の毛のほとんどはタンパク質からできています。
そのためアイロンやドライヤーの使用により、髪のタンパク質が固まり、質感が硬くなってしまいます。
髪もお肌と同じように、紫外線を浴びると日焼けしてダメージを受けます。
紫外線を受け続けることで、髪内部へのダメージへとつながっていきます。
寝る時の髪と枕との擦れ・ブラッシング・タオルドライなど、日常生活に多く潜んでいる摩擦のダメージは、キューティクルが傷つく原因になります。
髪の表面がこすれると、キューティクルが傷つきやすくなります。
髪が濡れた状態だとキューティクルが開いているため、とくにダメージを受けやすい状態です。
過度なストレスは免疫を低下させ、血行不良を引き起こすといわれているのです。
タバコに含まれるニコチンも、血管を収縮させ血流を悪化させます。
また、髪の成長には成長ホルモンが欠かせません。
男性・女性問わず、女性ホルモンの「エストロゲン」が分泌されますが、このホルモンが髪を健やかに育てるよう作用します。
これらのホルモンバランスが崩れると、頭皮トラブルにつながりやすくなり、切れ毛も起こりやすくなります。
髪の毛は生命維持の観点からは優先順位が低い組織のため、栄養状態が悪化した際には影響を受けやすい特徴があります。
髪の毛はタンパク質を主成分としているので、不足すると髪が細くなりがちです。
枝毛、切れ毛のリスクは髪質によって異なると言えます。
細くて柔らかい髪ほど、枝毛、切れ毛になりやすい傾向にあります。
髪は死んだ細胞なので再生能力がなく、一度枝毛、切れ毛もになったら修復不可能です。
そのため、現在の技術では、枝毛、切れ毛になった部分をカットするしか対処法が無いのです。
SENJYU 美容師
枝毛、切れ毛は直せなくても、適切な対処をすれば髪は蘇ります!
枝毛、切れ毛が発生するのは毛先数ミリだけのはず。
そのため、早急に適切な対処をすれば、今のスタイルをほとんど変えることなく、枝毛、切れ毛を無くして、艶髪、美髪に蘇らせることも可能です。
SENJYU 美容師
SENJYUチームの枝毛、切れ毛の対処法を解説します。
SENJYU 美容師
まずは、枝毛、切れ毛になった部分をカットして被害拡大を防ぎます。
特に枝毛は、さけるチーズみたいに断面にそって、どんどん剥がれていく危険性があるので、早めにカットする必要があります。
しかし、枝毛、切れ毛の部分を適当にカットしても、枝毛、切れ毛の対処にはなりません。
なぜなら、カット断面が綺麗でないと再度枝毛、切れ毛が発生する危険性があるからです。
SENJYU 美容師
SENJYUチームは、枝毛、切れ毛を再度発生させない髪質改善カットをしています。
髪質改善カットとは?
SENJYU 美容師
どちらが綺麗なカットだと思いますか?
Aです!
カット技術は、いかに断面が綺麗になるように髪を切って、綺麗な仕上がりに見せる技術も重要なのです。
実際、髪質改善カットをすると以下のメリット発生します。
カット断面が綺麗だとこんな沢山メリットがあるんですね?知らなかった!
SENJYU 美容師
望み通りの長さに切るなんて当たり前!カットは本当に奥が深い技術なんです。
そして、カットで整えたらもちろんダメージケアを行います。
酸熱トリートメントは髪内部のダメージを補修する特殊なトリートメントで、枝毛、切れ毛になるほどダメージが悪化した髪には劇的な効果を発揮します。
酸熱トリートメントを2~5回ほど行い、髪内部までしっかりダメージを補修すれば再度枝毛、切れ毛になるリスクは大幅に減少します。
SENJYU 美容師
酸熱トリートメントは枝毛、切れ毛になってしまった方、全員にやってほしいと思っています。
新技術の髪質改善は、かかっているパーマを完全に落とすことができるので、他店でパーマ失敗されたお客様に提供しています。
SENJYU 美容師
髪の見た目を綺麗にする技術であれば、新技術の髪質改善を上回るメニューはありません。
注意点は髪内部のダメージを直すことはできません。
ダメージをしっかり直すには、期間を空けて酸熱トリートメントをする必要があります。
プレックス剤は、髪の補修&補強を行うのでハイダメージ毛の改善に効果を発揮する特殊な薬剤です。
酸熱トリートメントや新技術の髪質改善はと併用すること、髪の修復効果が大幅に向上します。
SENJYU 美容師
枝毛、切れ毛になるほど髪が傷んだらプレックス剤&酸熱トリートメントの併用施術がおすすめです。
プレックス剤はトリートメントのように単体で使用するものではなく、他のメニューとの併用が基本です。
SENJYU 美容師
SENJYUチームはダメージ毛のスペシャリストであり、今まであらゆるダメージを直してきました。
パーマ剤は美容院で使用する薬剤の中でも特に扱いが難しく、失敗すると非常に激しいダメージとなり、枝毛、切れ毛になってしまうお客様も珍しくはありません。
そして、パーマ失敗毛は非常に対処が難しく、美容室によってはお直しを断られる可能性すらあるのです。
しかし、SENJYUチームは、対処の難しいパーマ失敗でも年間1000人担当のお客様を担当し、これまで確実にお直しをしてきました。
先述した通り枝毛、切れ毛を直すことはできませんが、できるだけスタイルを変えずにお直しをさせて頂きます。
SENJYU 美容師
そして、SENJYUチームは枝毛、切れ毛を対処するだけで終わりにしません。
SENJYU 美容師
SENJYUチームは髪を傷めない、ダメージレス技術も得意としています。
枝毛、切れ毛を直すだけではネガティブな状態を0に戻しただけにすぎません。
SENJYUチームはさらにそこから、髪をほとんど傷めないダメージレス技術で、お客様の理想を叶えます。
(絶対髪が傷まない訳ではありません)
SENJYU 美容師
枝毛、切れ毛の対処はただの通過点!お客様の髪を綺麗にするまでがSENJYUチームの役目です
枝毛、切れ毛を改善は美容室でのケアも大事ですが、日ごろのホームケアも大事です。
ここでは、枝毛、切れ毛を美容室で直した後のアフターケアを解説します。
髪の乾燥は枝毛、切れ毛を引き起こす原因となるので、使用するシャンプー・トリートメントはできるだけ保湿効果の高い製品を使用しましょう。
エイジングの始まりの人にはこちらもおすすめ
シャンプー後は髪が乾燥しやすいので、ヘアオイルやヘアミルクを使用してしっかり保湿しましょう。
オススメのヘアミルク、ヘアオイルをご紹介します。
アイロンの熱は枝毛、切れ毛を悪化させるので、できればアイロンは使用しないでほしい、
と言いたいところですが、さすがに無理な方もいると思うので、設定温度は150℃以下にしましょう。
こまめな紫外線対策も、枝毛、切れ毛予防に効果的です。
ブラッシングは根元から勢い良くブラッシングせず、毛先から優しくとかしていくのが基本です。
髪に引っかかりを感じる場合には、手ぐしなどで丁寧に絡まりをほどいてからブラッシングを行うとよりよいです。
濡れた状態の髪はとくに刺激に弱いため、過度なブラッシングは避けましょう。
また、髪が濡れたまま寝てしまうと、枕など寝具との摩擦が起こりやすく、切れ毛につながりやすいので、しっかり乾かしてから寝ましょう。
男女問わず、ホルモンバランスを整えるためには睡眠時間をしっかり確保する必要があります。
女性はとくに、冷えによってホルモンバランスが乱れやすいと言われているので、防寒対策や入浴・運動などで身体を温めることも大切です。
髪の主成分であるタンパク質をしっかり摂ることで、健やかな髪が育ちます。
あわせて、髪の生成をサポートするビタミン類・亜鉛などもしっかり摂ると効果的です。
SENJYU 美容師
今後もカラーやパーマ、縮毛矯正を1回でも行う予定があるならば、枝毛、切れ毛を早急に対処しましょう。
SENJYU 美容師
枝毛、切れ毛になったお客様でもSENJYUチームは、スタイルをほとんど変えずにお直しをしてきました。
カウンセリングのみも実施中!
ラインよりお問い合わせください☺
毎日沢山の方からご連絡頂いているため
混雑時は返信が遅れますのでご了解ください
ご相談はお気軽に
SENJYUチームではインスタグラムにて最新の情報を配信しています。チェックしてみてください。
おすすめインスタグラムタイムライン
カテゴリー一覧から記事を探す
© 2016 SENJYUプロフェッショナルチーム
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】