TOP

トップ

ABOUT

他の美容室との違い

MENU

メニュー・料金

ACCESS

店舗・アクセス

RESERVE

ご予約方法

MEDIA

実績・メディア

VOICE

お客様の声

ONLY ONE
TECNOLOGY

唯一無二の技術

ITEM

おすすめ商品

市販のヘアカラーと美容室のヘアカラーの違いとは?セルフカラーのデメリットを暴露!

市販のヘアカラーと美容室のヘアカラーの違いとは?セルフカラーのデメリットを暴露!

この記事を書いた人

SENJYUプロフェッショナルチーム

『あなた以上に、あなたの髪を想う』をコンセプトに、様々なスペシャリスト美容師たちが集まり、全国で活動しているプロフェッショナルチーム。
ヘアカット・ヘアケア・縮毛矯正などの悩みを抱える女性たちを中心に、年間5,000人以上のお客様のヘアスタイルを担当。
senjyuにしかない唯一無二の技術を始め、お客様の理想から逆算して最適な提案をいたします。

市販のヘアカラー&美容室のヘアカラーの違いとは?
  • 美容室の方がダメージが少ない
  • 美容室の方が綺麗に染まる

↑この辺りはなんとなく分かると思います。

しかし「ダメージが小さい」「綺麗に染まる」だけでは説明できないほどヘアカラーは奥が深い技術なんです。

なんとなく美容室の方が良さそうで終わってほしくない。

なぜ、美容室のカラーの方が良いのか?
森越 道大

SENJYU 美容師

今回は年間3500人のヘアカラーを担当する森越チームが、市販のヘアカラーと美容室のヘアカラーの違いを解説します。

市販のカラーを否定するために書いた訳ではありません。

なぜなら、必ず美容室のカラー方が市販のカラーより優れていると断然できない事実もあるからです。

カラーのプロだからこそ、ヘアカラーの真実をお伝えしたい

最終的なゴールは綺麗に染まることだと思います。

では、その「髪を綺麗に染める」というゴールを達成するにはどうしたら良いのか?

気になる方はぜひこの先もお読みください。

市販のヘアカラー&美容室のヘアカラーの違いとは

髪を染める仕組みは同じ
  • アルカリ剤でキューティクルを開く
  • 過酸化水素で色素を抜く
  • カラー色素を浸透させる

↑ざっくり説明するとこんな感じで髪を染めます。

大枠の仕組みは同じでも細かな違いが沢山ある

髪が染まる原理は同じかもしれませんが、美容師からするとそれだけで同じにされては困ると思います。

ですが、細かな違い1つ1つを深掘りすると1日経っても終わらないので「特にここが違う」と美容師的に思うポイントだけを詳しく解説していきます。

カラー薬剤が調合可能か?

調合の重要性
  • 市販のカラー剤は調合不可能
  • 美容院のカラーは調合可能

カラー薬剤が調合可能かどうかで、美容室のカラーと市販のカラーは全く異なります。

お客さん女性

調合して要望通りのカラーをするってことですよね?

森越 道大

SENJYU 美容師

その通り!ベースカラー(元々の髪色)を計算に入れながら希望のカラーを再現するのです。

薬剤を調合できるかどうかで、カラーの選択肢は無限大に広がります。

そのため、美容室で行うヘアカラーの方が市販のカラーに比べて望んでいるカラーにできる可能性が高いことは言うまでもありません。

ベースカラーを計算に入れてカラーをする方が良い
森越 道大

SENJYU 美容師

補色の関係を理解して行うパーソナルヘアカラーは髪に負担が少なく、綺麗な色味をだすことができます。

補色とは

一般的にベースカラーの色味を打ち消す反対色のことを補色といって、ヘアカラーする際に必要な知識の1つです。

補色の知識なくして、綺麗なカラーは再現不可能といってもよいほどです。

森越 道大

SENJYU 美容師

美容室で行うヘアカラーは、補色の関係を理解したうえで適切なカラー剤同士を調合して髪を染めます。

ヘアカラーと補色の関係

光の当たり方を計算に入れてカラーができるか?

使用するカラー剤
  • 市販のカラー剤は1色しか使えない
  • 美容院のカラーは2~3色使用する場合がある

根元から毛先まで同じ色で染めたほうが綺麗なカラーになると思われがちですがこれは大きな間違いです。

光の当たり方とカラーの見え方

根元から毛先まで全く同じ色味のカラーをすると、光が当たりやすい根元付近が明るく見えてしまいます。

森越 道大

SENJYU 美容師

光の当たり方を計算に入れると、根元が暗め、毛先が明るめに染めることで綺麗なヘアカラーをすることができるのです。

美容室のヘアカラーは根元、中間、毛先でカラー剤を変える

美容院で行うヘアカラーは光の当たり方を計算に入れて、根元、中間、毛先3色のカラーで髪を染めます。

(根元、毛先の2色の場合もあり)

森越 道大

SENJYU 美容師

光の計算を入れてカラー剤を使い分けることができるのは美容室ならではの技術です。

実際仕上がりは僅かな差だと思いますが、その僅かな差でも綺麗に見せる技術が美容室のヘアカラーの強みなのです。

髪に与えるダメージの違い

万人向けほどダメージが大きい
  • 市販のカラー剤はどんな髪でも染まるように強めの薬剤を使用している
  • 美容室のカラーは髪質に合わせてカラー剤を変える
森越 道大

SENJYU 美容師

市販のカラー剤は、どんな髪でも染まるように強めに薬剤を使用しています。

どんな髪色でも染まるほど強い薬剤を使用するということは、その分髪を傷めてしまうということでもあります。

強い薬剤ほど効果はあるが副作用も大きい

↑強い薬剤ほど手っ取り早く染めることができますが、代償が大きいのでおすすめできません。

美容室はダメージレベルに合わせえてカラー剤を調節する

例として、ダメージが進行している毛先と、ダメージがほとんどない根元で使用する薬剤を変えてカラーをしています。

森越 道大

SENJYU 美容師

美容室のヘアカラーは髪質に合わせてダメージコントロールができる点が大きな強みでもあります。

ジアミン除去剤&プレックス剤が使えるか?

森越 道大

SENJYU 美容師

森越チームはジアミン除去剤とプレックス剤を使用してカラーを行っています。

ジアミン除去剤とは

そもそもジアミンとは?

ジアミンはカラーをする際、なくてはならない成分であると同時に、髪にダメージを与える成分でもあります。

ジアミンはカラーをすると、どんなしっかり流しても髪内部に残留してしまいます。

こうした残留ジアミンは、今まで除去することが不可能とされていました。

ジアミン除去剤が誕生

ジアミン除去剤の誕生によって、髪内部に残留するジアミンを除去することができるようになったのです。

森越 道大

SENJYU 美容師

ジアミン除去は美容室で行う独自の技術です。

プレックス系とは

プレックス系とは

有名な所だと「ファイバープレックス」や「オラプレックス」などがあります。

プレックス系は髪のダメージを修復しながらカラーをすることができる魔法のような薬剤です。

プレックス剤使用のブリーチ&カラー

トリートメントなしでこの仕上がり。

絶対に髪が傷まない訳ではありませんが、上手に使いこなせばほとんど髪を傷めないブリーチやカラーを行うことが可能です。

森越 道大

SENJYU 美容師

プレックス系はカラーを極めた美容師が使うからこそ意味があるのです。

ファイバープレックスを詳しく解説
注意点

ジアミン除去剤とプレックス系を使用するカラーは別料金がかかります。

市販のヘアカラーのメリット&デメリットまとめ

市販のヘアカラーのメリット
  • 値段が安い
  • 自宅で簡単にできる
  • 時間がかからない
市販のヘアカラーのデメリット
  • 薬剤が選べないので色味の調整ができない
  • 慣れていないと失敗しやすい
  • セルフは色ムラのリスク高い
  • ダメージコントロールができないので、過度に髪を傷めてしまう可能性がある
  • 根元と毛先で光の当たり方の計算にいれてカラー剤を使い分けることができない
  • セルフカラーの失敗は、美容室によってお直しを断られるときがある

美容室のヘアカラーのメリット&デメリットまとめ

美容室のヘアカラーのメリット
  • 薬剤を調合できるのでカラーの色味を調節できる
  • ベースカラーに合わせて薬剤を調合できるので失敗のリスクが少ない
  • 根元と毛先、光の当たり方を計算してカラー剤を使い分けることができる
  • 髪質に合わせてダメージコントロールができる
  • 美容室によってジアミン除去剤、プレックス剤を使用できる
  • カラーの上手い美容師さんが担当するとパーソナルヘアカラーをしてくれる
美容室のヘアカラーのデメリット
  • 値段が高い
  • ジアミン除去剤、プレックス剤は追加料金がかかる
  • 美容室に通う必要がある
  • カラーの上手い美容師さんに担当してもらわないと好みの色にならないかもしれない
  • 技術力のない美容師さんが担当すると、市販のカラーより髪が傷む可能性もある

絶対に美容室のヘアカラーが良い訳ではない

ここまで読むと美容室のヘアカラーの方が圧倒的に良いと感じますが、決してその限りではありません。

カラーの技術力がなければ意味がない

ヘアカラーは担当美容師さんの技術力によって、大きく結果が変わるでメニューです。

担当美容師さんの技術力がないと、綺麗なカラーが再現できる保証はありません。

例として、どちらがカラーの成功率が高いと思いますか?

  • カラーが苦手な美容師さんが行うヘアカラー
  • 市販のカラーを普段から使用している一般の方

↑本当にケースバイケースだと思いますが、必ずしも美容師さんの方がカラー絶対に良い訳ではないことを覚えてほしいです。

カラーの上手い美容師さんの探し方

森越チームのカラー技術

最後に森越チームのカラー技術を軽くご紹介します。

森越 道大

SENJYU 美容師

森越チームはダメージレスカラーを得意としています。

ダメージレスカラーとは

ベースカラーの計算、ダメージコントロール、必要であればジアミン除去剤とプレックス系を使用する森越チームのカラー技術は髪のダメージを最小限に抑えたダメージレスカラーです。

絶対に髪が傷まない訳ではありませんが、ダメージをほとんど感じないヘアカラーを提供しています。

SENJYU森越チームのダメージレスカラー技術を解説

まとめ

結論、市販のカラーと美容院のカラーは全然違います

共通点は「染まる原理」だけではないかと個人的に思うほど。

森越 道大

SENJYU 美容師

カラーのこだわっている森越チームだからこそ、市販のカラーと美容室のカラーの違いをお伝えさせて頂きました。

森越チームのカラーご興味ある方はいつでもご連絡お待ちしています

お気軽にご相談下さい^^

ラインよりお問い合わせください☺

毎日沢山の方からご連絡頂いているため

混雑時は返信が遅れますのでご了解ください

カラー失敗後の間違った対処法を解説
セルフカラーを美容院でお直しする際の注意点
森越 道大

SENJYUチームではインスタグラムにて最新の情報を配信しています。チェックしてみてください。

カテゴリー一覧から記事を探す

TOP
Loading...