GARDEN x senjyuからのお知らせ
コロナ対策・自粛要請への対応について、詳細はこちらでご確認くださいませ。
GARDEN x senjyuから新店舗OPENのお知らせ
2020年11月12日、新たに東京都港区青山に新店舗をOPENし、現在【NEUTRAL DOOR】の店舗でのみの技術を
【新店舗】でもsenjyu MORIKOSHIチームの技術を提供致します。
青山店での施術をご希望の方は、こちらのページからご予約ください。
パーマの失敗……。
縮毛矯正している髪だとパーマがかからない?
今日は縮毛矯正をしているとなぜパーマが失敗してしまうのか?
パーマの失敗原因の一つとして
縮毛矯正をしている髪
これがよく起こり易い失敗の原因の一つです。
もちろん必ずしもパーマが失敗するとは言えませんが
統計的には80%の人は失敗したと認識してしまうかもしれません。
ではそれはなぜでしょう。
そもそもパーマはダメージを受けている髪の毛にはかかりません。
なぜかからないの?
パーマは髪の毛内部のタンパク質を変形させて形造ります。
ダメージが強い場合、このタンパク質が失われている事があります。
その場合
いくらパーマが上手い美容師さんが頑張ったところでパーマはかかりません。
縮毛矯正はやり方によっては、ダメージを受けてタンパク質が失われている可能性があります。
髪の毛は60度以上の熱で『タンパク変性』といって、髪の内部のタンパク質が変形してしまいます。
ヘアアイロンで180度の熱をあてる縮毛矯正は、髪の毛のタンパク変性により、
パーマがかからないタンパク質に変形している可能性があります。
そもそも縮毛(縮れている毛)はパーマが綺麗にかかりません。
縮毛矯正していたとしても、髪の毛が細かい癖でなければパーマがかかる場合がありますが、
細かい癖がある場合はパーマがバサバサになってしまいます。
これが言わば、ちりちりというやつです。
ダメージ具合によりますが、直す事ができる場合があります。
その場合特殊な方法で直すので、イメージ的には縮毛矯正をした
サラサラな状態に戻すことが出来ます^^
この場合の美容室選び……いや……美容師選びがとても重要です。
必ずプロの美容師さんに相談して下さい。
ではどうしたらよいのか?
それはこちら。
縮毛矯正をしている髪の毛用に作った最新のパーマがあります。
こちらの記事を是非ご覧下さい^^
・縮毛矯正をしている髪だとパーマは失敗する?どうして?
(https://morikoshi.net/perm-article/sumimasennkiwametesimaimasita.html)
縮毛矯正をしている髪は、基本的にパーマはかけられないと考えて下さい。
もしかけるとすれば、上の記事にあるような新パーマをおすすめします。
パーマをお考えの方は、必ずパーマや縮毛矯正に詳しい美容師さんに
しっかりカウンセリングと髪質診断をした上でやるかやらないかは判断して下さい。
髪の毛のご相談は随時受け付けております。
お気軽にご相談下さい^^
森越チームが手がけた、【酸熱トリートメント、髪質改善、パーマ直し】の効果をInstagramで公開中ですので、ぜひチェックしてみてください☆
髪質改善・酸熱トリートメント・パーマ直し Before-After
森越パーマ Hair Catalog
senjyu Hair Catalog
121人の閲覧者
パーマ失敗お直し1,218人の閲覧者
パーマ失敗お直し2,437人の閲覧者
パーマ失敗お直し717人の閲覧者
パーマ失敗お直し484人の閲覧者
パーマ失敗お直し© 2016 パーマ美容師 森越こだわりのパーマを紹介
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】