暑い時期のドライヤーって、お風呂上がりなのに汗かくし苦痛です…。
寒い時期も、凍えそうで嫌になります。
結論、ドライヤーが嫌いです(泣)
ドライヤーで髪を乾かす時間が好き…と答える人は少ないですよね。
「髪を乾かさないといけないかと思うと、お風呂に入るのも苦痛」
女性なら、かなり共感出来る内容ではないでしょうか。
SENJYU 美容師
ちなみにドライヤーに何分かけているんですか?
ロングで多毛だから、20分です。
SENJYU 美容師
10分以上かかるなら、髪の乾かし方を間違っているかもしれませんよ。
SENJYU 美容師
この記事の内容を守れば、10分以内にドライヤーから解放されるはずです。
時間が半分に!?ぜひ教えてください!
この記事では、年間5,000人を担当するSENJYUチームが「正しい髪の乾かし方」について写真付きで解説します。
ドライヤーの時間を短縮したい・ブローいらずな綺麗な髪型に仕上げたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。
毎朝寝癖がひどい・ハネを直すために時間がかかる…なんて悩みを抱えていませんか?
実は「前日の髪の乾かし方」が正しければ、寝癖は緩和されるんです。
SENJYU 美容師
朝の時間に余裕を持たせたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
あなたは、髪を乾かすために何分かかりますか?
もし10分以上かかる場合は、髪の乾かし方・ヘアケアを間違えている可能性が高めです。
SENJYU 美容師
ドライ時間は「平均3〜7分」なので、10分オーバーは長すぎるかも。
髪を乾かす時間がかかりすぎている場合、髪がパサつくなど仕上がりまで悪くなっている可能性もあります。
正しく髪を乾かすための手順を踏んでいれば、朝起きたての髪もまとまりがある綺麗な状態になれるんですよ。
SENJYU 美容師
まずは一度、髪を乾かすために何分かかっているか測ってみましょう。
髪の長さや量にもよりますが、正しい乾かし方が出来ていれば平均7分で髪は乾きます。
ここからは、正しい髪を早く乾かす方法を解説していきます。
SENJYU 美容師
自分のやり方はどうか、見比べてみてくださいね。
ドライヤーを使う前に、ブラシでしっかり髪を整えます。
タオルドライをした後は、髪同士が絡まり風を効率良く通せない状態になっています。
ブラッシングの一手間を加えるだけで、効率良く風が届き早く綺麗に仕上がる必ず行いましょう。
髪を整えたら、実際にドライヤーで髪を乾かしていきます。
乾かすときは必ず「根元」に風を当てるようにしましょう。
毛先から乾かしても根元側の水分が毛先の方に降りてくるため、せっかく乾いた毛先がまた湿ってしまいます。
SENJYU 美容師
効率が悪く時間がかかってしまうため、要注意!
根元を効率良く乾かすには、以下のポイントを意識して行いましょう。
髪の重なりの間から根元を出し、効率良く風を当てるため
根元だけでなく、毛先にも効率良く風を当てるため
根元がある程度乾いたら、毛先中心に乾かしていきます。
せっかくなら、ブローしたかのようなまとまりあるシルエットに仕上げたいですよね。
効率良く乾かしつつ、仕上がりも綺麗に整えるためには、中間から毛先にかけて手ぐしを通すように乾かしましょう。
ドライヤーを、手の動きと連動するように動かすことがポイント。
手が毛先側に動いたら、ドライヤーも毛先側に動くよう追いかけてみましょう。
SENJYU 美容師
特にハネやすい「耳まわりや襟足部分」はこの方法が有効です。
上記の3工程で、髪が乾きました。
セミロングで、ドライにかかった時間は「5分」です。
ブローなしですが、うねりなくまとまった状態で仕上がっています。
SENJYU 美容師
髪を乾かしてから、3時間後にベッドに入れば崩れも少なくて済みますよ。
髪が完全に乾くには、2〜3時間かかると言われています。
そのため髪が湿った状態で寝てしまうと、朝起きたときに寝癖が付きやすくなりがち。
寝癖を付けないためには、なるべく早くお風呂に入り、髪が完全に乾いた状態で眠れるよう意識してみましょう。
「毛先から乾かす・髪を整えずに乾かす」など間違った方法で乾かすと、時間だけでなく髪の見た目にも支障が出てきます。
髪の乾かし方ひとつで、こんなに違いが出るんですね…。
SENJYU 美容師
その通り。洗濯と同じ原理ですね!
SENJYU 美容師
綺麗に服を洗っても、干し方が悪ければ素材は傷むし、シワシワでとても着れないですよね。
SENJYU 美容師
「髪を乾かす」行程も、服の干し方同様とても大切な行程なんです。
正しい乾かし方でドライしても、なぜかいつも片方ハネるんです。
何が間違っているんでしょうか…。
「いつも同じ場所がハネる」「どうしても時間がかかる」などうまく乾かせない人は、一度美容師さんに相談してみましょう。
人によって、毛量・毛流れ・くせの状態は違います。
SENJYU 美容師
髪のプロである美容師さんに、あなたの髪の状態に合った乾かし方をアドバイスしてもらいましょう。
SENJYU 美容師
ただし、相談先は慎重に選んでくださいね。
コスパの良いサロンだと回転数を重視しているため、時間がなく相談しづらい可能性があります。
目安としてカット+カラーで1万円以降の美容院なら、一人一人に十分な時間をあてているため正しい方法を教えてくれるはずです。
SENJYU 美容師
SENJYUチームは、一人一人に合った髪の乾かし方を提案いたします。
あなたは、髪を乾かすのにどれくらいの時間をかけていますか?
髪を乾かすのに必要な時間は、平均3〜7分と言われています。
SENJYU 美容師
10分を超えていれば、乾かし方を間違っている可能性大!
髪を早く乾かす方法としては、以下の3手順に沿って行うことが大切です。
もし「10分以上ドライにかかる」「いつも同じ場所がハネる」場合、間違った乾かし方をしている可能性があります。
正しい方法で髪を早く乾かす方法は、担当の美容師さんに一度相談して聞いてみましょう。
あなたの髪の状態やくせに合わせて、プロ目線でのアドバイスをしてくれるはずです。
SENJYU 美容師
SENJYUチームにも、ぜひお手伝いさせてください。
SENJYUチームでは、美容院での仕上がりをおうちでも再現出来るよう、アフターケアについてもしっかりお伝えします。
もしいつも上手くいかないポイントや悩みがあれば、お気軽にご相談くださいね。
SENJYU 美容師
一緒に扱いやすくて、艶々な髪を目指しましょう!
SENJYUチームではインスタグラムにて最新の情報を配信しています。チェックしてみてください。
おすすめインスタグラムタイムライン
カテゴリー一覧から記事を探す
© 2016 SENJYUプロフェッショナルチーム
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】