SENJYUチームは「チャットGPTを使わず記事を作成し続ける」と公言しましたが
この記事にて
やっぱり、SENJYUチームもチャットGPTを使って記事を書いてみようと思います。
やっぱ、便利ですもんね。
しかし!あくまで試験的な使用だと思って下さい。
チャットGPTを含めて、AI記事作成ツールがどれほどの効果を発揮するのか?使ってみないと分からないので
数記事〜10記事ぐらいチャットGPTを使って記事を書いてみることにしました。
チャットGPTを使用する際のルールも決めているので、この記事で解説させて頂きます。
チャットGPTはテキストに文章を入力して質問をすると、質問内容に沿ってAIが回答してくれるツールです。
質問型チャットボットの一種で、人間が作成する文章をほとんど変わらない完成度と言われます。
高性能すぎるがゆえに、論文やライティングに使用されて問題になってケースもあるほど。
AI記事作成ツールはチャットGPTだけでなく、GPT4、Bard(バード)、ノーションAIなど、続々誕生しています。
AI記事作成ツールの誕生は、AI革命の始まりと言えるでしょう。
チャットGPTを使用することで、短時間で大量の記事作成が可能になりました。
そのため、チャットGPTは誕生と同時に、多くの国で記事作成に使用されています。
情報メインで記事を作成していたHPは、チャットGPT1つで記事の大量生産が可能となり、人間のライターがお役御免になったケースもあります。
どことは言えませんが、某有名サロンもチャットGPTを使って記事を作成しているのだとか。
もはや今の時代、チャットGPTを使って記事作成するのが常識かもしれません。
SENJYUチームが作成する記事は、チャットGPTで作成不可能だと思っています。
その理由はこちら
しかし、使ってもないのに「チャットGPTは役に立たない」と決めつけるのは良くないので、試験的でも良いから使ってみようと思ったのです。
SENJYUチームが作成する記事が、チャットGPTに取って代わられることはないと自信を持って言えます!
しかし、使ってみないことにはなんとも言えないので、チャットGPTを使ってから「今後も使用するか?しないか?」を判断したいのです。
実際、使用することで見つかる、気付きや発見もありますよね。
チャットGPTで記事作成する際、いくつかルールを設けたのでご紹介します。
チャットGPTで作成した記事は、冒頭に「チャットGPT使用」または「一部の文章だけ使用」と記載した上で公開します。
最初から最後まで、全てチャットGPTを使用する気はありません。「情報だけの解説で良い」と判断した項目だけチャットGPTを使用します。
繰り返しますが、チャットGPTの使用は試験的な意味合いが強く、すぐ「人間オンリー」の記事作成に戻ると思っています。なぜなら、SENJYUチームが作成する記事はAIが書けない内容ばかりだからです。
↑以上の点を意識した上で、チャットGPTを駆使して記事作成を行いますので、よろしくお願いします。
SENYUチームは常に最先端の技術を取り入れて実装し、古い技術や考え方は「役目を終えた」と見切りを付けて切り捨てています。
からこそ、今目の前にある「チャットGPT」と言う最先端の技術を取り入れて、もし画期的なツールだったらぜひ取り入れようと考えています。
と言うことで、今後もSENJYUチームの記事をよろしくお願い致します。
AIが作った記事も楽しみにしています!
SENJYUチームではインスタグラムにて最新の情報を配信しています。チェックしてみてください。
おすすめインスタグラムタイムライン
カテゴリー一覧から記事を探す
© 2016 SENJYUプロフェッショナルチーム
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】