イリュージョニストせっかく買ったんだけど効果出るかな?
そう思ってる方いらっしゃるのでは無いでしょうか?
いいシャンプーを買っても効果的な使い方を知ってないと損してしまいます。
SENJYU 美容師
今回は『イリュージョニスト』を買った方もしくは買った後の使い方まで知りたい方に向けてSENJUチームが書かせて頂きました。
SENJYU 美容師
本記事で効果的な使い方をレクチャーしていきますね!!
目次
そもそもイリュージョニストとは?というところを説明していきます
SENJYU 美容師
イリュージョニストとは、ヒト幹細胞培養液が配合されたシャンプーで頭皮ケアが可能なアイテムとなっております。
ヒト幹細胞は美容液に入ってるイメージが強いと思いますが、お肌と同様に頭皮に対しても効果があるものです。
効果は以下の通りです
良いことばっかりですね!
これから生えてくる髪の毛を元気な状態にしたいという方は特にオススメです!
丈夫な髪が生えてくると、ダメージに強い髪が育つので結果的に綺麗な髪に繋がります。
イリュージョニストは毛先に対してもアプローチしてます!
16種類の保湿成分が多く入っておりまして以下のように効果があります。
SENJYU 美容師
素髪のようなサラサラした軽くふんわりした質感が特徴です。
サラサラの髪になれるのは嬉しい!!
もっと商品の成分など知りたい方はこちらも参照ください。
続いて使い方について解説していきますね!
イリュージョニストの内容成分から頭皮に良いことは分かってるのですが、使い方で効果が上がるのでオススメの使い方をお伝えします。
SENJYU 美容師
大事なのはズバリ、泡パックです!!
泡パックってなんですか?
SENJYU 美容師
シャンプーの時に泡立てて洗うと思いますが、すぐに流さないで時間を置くことを泡パックと言います。
どのくらい時間を置けば良いですか?
SENJYU 美容師
2〜3分置いて頂けたら大丈夫です!
泡パックでヒト幹細胞が浸透するのと同時にシャンプーに入ってる保湿成分が髪にも入っていきますので、髪の毛の状態もよくなります!
泡パック=泡がついた状態で2〜3分時間を置くこと
効果として
※保湿成分など入ってないと意味がないので、市販のシャンプーだと効果を感じれないので注意です。
では、実際の画像を見て使い方を見ていきましょう!
Step1.予洗い
Step2.シャンプー泡立て、洗う
Step3.荒めの櫛で梳かし泡パック
Step4.流す
SENJYU 美容師
それでは具体的に解説していきます!
こちらはシャンプー前のお湯で流す段階で、予洗いが甘いと泡立ちが悪くなるので毛穴までしっかりお湯を届かせて洗いましょう!
1分くらいは予洗いすると汚れは落ちやすくなります。
SENJYU 美容師
ここで汚れの8割を落としていきますし、泡立てに影響するのでしっかり目に行いましょう!!
爪を立てないように洗いましょう。
頭皮を傷つけないように丁寧に洗います!
SENJYU 美容師
指の腹で洗うと良いですよ!
荒めの櫛で梳かしてあげるだけで髪全体にシャンプー剤が行き渡るようにしてます。
そのまま時間を置いて泡パックです。
トリートメントも同様にするだけで効果は上がります!
SENJYU 美容師
もっと髪を綺麗にしたいと思う方はやるべきです!
流し残しの無いようしっかり流しましょう!
残ってしまうと痒み、炎症の原因になりますのでご注意を。
SENJYU 美容師
この時も頭皮に残らないようにしっかり流しましょう!
before
after
全く違う印象ですよね!
SENJYU 美容師
髪を綺麗にするだけで後ろ姿の印象がかなり変わります!!
頭皮はもちろん毛先も補修されてますので、パサつきを抑えてまとまりが出てきます。
艶を出したり、まとまりを良くするにはシャンプーはとても重要な役割を担ってます。
上記のように泡パックをしてシャンプーする事により、頭皮にも髪にも更に良い影響を及ぼします。
地肌に対しては
毛先に対しては
これらが見込めますので泡パックで頭皮も髪も癒していきましょう
イリュージョニストは公式サイトのみでの販売となっております。
楽天やAmazonでの購入はできないのでご注意ください。
また、シャンプートリートメントセットでの販売になります。
SENJYU 美容師
シャンプートリートメントの相性がありますので、他の物を組み合わせると効果が出なくなりますのでセットでお使いください。
購入はこちらから
お電話やLINEでも購入可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
■お電話 044-872-8475
※うまく追加できない場合、下のIDを使って「ID検索」から森越を見つけて友だち追加してみてください。(追加のやり方はこちら)
SENJYUチームではインスタグラムにて最新の情報を配信しています。チェックしてみてください。
おすすめインスタグラムタイムライン
カテゴリー一覧から記事を探す
© 2016 SENJYUプロフェッショナルチーム
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】