今回は、森越チームのカットマネージャー、NEUTRALDOORの店長、品部東伍さんにインタビューさせて頂きました。
今回は美容師を目指すきっかけや、カットマネージャーという地位に至るまでの経緯。
そして、今後の夢や将来像、森越チームに対する想いなどをかかせて頂きます。
品部東伍店長をご指名してくださるお客様はもちろん、そうでない方もぜひご覧ください。
目次
品部東伍(歴15年)
森越チーム・カットマネージャー
NEUTRALDOOR店長
映画・お酒・ファッション・最近だとスケボー
私、品部東伍はカットマネージャーという肩書がありますが、カットだけが得意分野と言う訳ではありません。
「お客様の求めていることを叶えてあげる」ことに徹しているので、カットもカラーも、その他全ての技術も得意分野といえます。
そのため、この分野では「カットが得意」というと、他の技術は?みたいなことになりそうなので、なにか1つに特化した美容師だと思わないでください。
カットへの無限の可能性を感じているからです。
カットって髪を切るだけのイメージを持つ方もいると思いますが、髪のお悩み解決から、お客様が求めていたことを叶えてあげたり無限の可能性があると思うのです。
もちろん、カットが全ではありませんが、カットの素晴らしさ、無限の可能性をお伝えしたい。
そして、美容師歴15年で培ったカット技術でお客様を幸せにしたい、という想いがあるから「カットマネージャー」という肩書きになっています。
カットにも自信がありますが、カットのプロとしてカットを極めたい訳ではなく、人を幸せにする手段の1つとしてカットが存在すると思っています。
カットだけではなく、人を幸せにする美容師として、技術や人間性、なにもかも極めて行きたいです!
美容師を目指すきっかけは結構早くて、中学生ぐらいのときでした。
実は、小さいころからずっと髪がミディアムぐらいに伸ばしていたんです。
理由は髪質が良くて伸ばしたかった、という感じで深い理由はありません。
でも、その髪を中学生のころバッサリ短髪にしてもらいました。
そのとき初めてスタイリングもしてもらい、そのヘアスタイルがとにかくかっこよくて!
「こんなかっこよくできるの?」と感じて、カットでも、スタイリングでも、完成系の姿に本当に感動しました。
美容師を目指すきっかけとしては、よく聞く話しだと思いますが、その担当美容師さんがキラキラしていて心を動かされたんです。
その出来事が美容師を目指すきっかけになり、現在に至ります。
東京の美容室で働きたいと思っていたので、愛媛から東京に上京しました。
新卒からずっとGARDENにいます。
今もそうですが、当時のGARDENは今以上に勢いがあって、正解的に有名な超有名店。
サロン見学的で、GARDEN原宿店に行くことになったんですが、当時のGARDEN原宿店は200坪の広大な面積を構えていて、その規模とお客様の数の多さに圧巻でした。
GARDENのブランド力だけでなく、原宿店で働きたいと思ったのでGARDENを選びました。
専門学校卒業後、晴れて憧れのGARDENに入社できて、1年目から原宿店に配属することになりました。
ちょっと生々しい話ですが、自分が入社したと当時の美容業界は、今よりずっと厳しい世界でした。
とにかく、アシスタントは自分から必死に仕事を取りに行く姿勢を見せないと、あっという間に干されてします的な?
ましては、GARDEN原宿店は、日本一の美容室といっても良いほどの店舗でしたから、とにかく必死で仕事を探して、必死で何かできる事はないか、とにかく必死でした!
同期も先輩も全員ライバルみたいな感じで、とにかくプレッシャーはすごかったですね!
よく聞く、表向きには華やかだけど、裏は厳しいって世界です(美容師に限ったことではないですけど)
憧れの原宿店への配属は嬉しかったけど、日本一のサロンならば、大変さも日本一じゃないかって感じですかね。
でもその経験は、自分にとって美容師としても、人間としても大きく成長することができました。
2年目から銀座店で勤務になったんですが、ここで大きなミスをしてしましまいました。
シャンプーで洗い残しをしてしまい、1週間シャンプー入客NGを受けてしまったんです。
そのとき相当ショックだったのか、入客NGが解けて2~3日後にまた洗い残しをしてしまったんです。
焦りから来るミスというのか…
さすがにこれには先輩から本気で怒られて、半年間も入客NGを受けてしまいました。
半年間の入客NGは相当ショックで、今でも心に残っています。
この経験は単なる失敗談ではなく、自分が置かれている立場をよく考えるようになりました。
冷静に考えて洗い残しを2回もするなんてありえないし、ましては「銀座」という特別な技術を持てめているお客様が来る場所でなんて特に(もちろん、場所は関係ないですが)
そのとき「洗い残しするスタッフはいらない」と言われている感じがして、GARDENという超有名店に入社しているのに、自分はいったいなにをしているのだろう?
同期がスタイリストを目指して必死で働いているのに、自分は洗い残しで入客NGを食らって掃除しかしてない姿が本当に情けなくて、正直美容師を辞めようか?とも考えたこともあります。
でもやっぱり自分は中学生の頃からずっと美容師を目指しつ続けて、GARDENに入社できたわけですからここで諦めたくないと思いました。
半年間、掃除しかできなかった経験は本当に辛かったですけど、今一度自分はGARDENの美容師であるがゆえに、何十万人いる日本の美容師の中では特別な存在なんだと思い続けてずっと耐えました。
GARDENに来て下さるお客様は、GARDENの特別な技術と接客を求めている、だからこそGARDENの美容師としてあるまじき姿をしなくてはいけない!
GARDENの看板名を傷つける「洗い残し」なんて情けないミスは二度としない!と本気で考えさせてくれた出来事でした。
その後、GARDENの様々な店舗に勤務し、13年目にして武蔵小杉の2店舗目のNEUTRALDOORの店長に任命されることになりました。
そして、このNEUTRALDOORで森越チームに出会います。
森越チームに関しては、結成前の5年も前から話を聞いていました。
「サロン内のチーム結成」なんて本当に斬新だなぁと思っていましたし、システムも完璧だったので興味がありました。
ただ、積極的に自分も参加したいかといわれると、そうではないかな?
森越チームの結成してからも、自分もチームに入って一緒に盛り上げていくというよりは、森越チームの未来に興味がある。
どちらかというと、ファンとして外野から応援したい。
でも、必要とされるならば、自分もチームに加わって一緒に森越チームを盛り上げていきたいと思っています。
生涯美容師として、働き続けたいです!
既存の指名してくださるお客様と人生を共にして、身体が動く限り美容師を続けて、お客様をいつまでも喜ばせる美容師であり続けたいと思っています。
プロフェッショナル
チーム
人柄の良さと、誰とでもうちとけることができる人間性が魅力です!
ヘアリセッターをご存知でしょうか?
生えぐせを直す新技術であり、森越チームの中では最も多くのお客様に提供しています。
↑全てヘアリセッターで解決します!
プロフェッショナル
チーム
品部東伍及び、森越チームはヘアリセッターを全国へ広めたいと思っています。
プロフェッショナル
チーム
カットマネージャー品部東伍をご希望の方はいつでもご連絡お待ちしています。
※うまく追加できない場合、下のIDを使って「ID検索」から森越を見つけて友だち追加してみてください。(追加のやり方はこちら)
SENJYUチームではインスタグラムにて最新の情報を配信しています。チェックしてみてください。
おすすめインスタグラムタイムライン
カテゴリー一覧から記事を探す
© 2016 パーマ美容師 森越こだわりのパーマを紹介
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】