GARDEN x senjyuからのお知らせ
コロナ対策・自粛要請への対応について、詳細はこちらでご確認くださいませ。
GARDEN x senjyuから新店舗OPENのお知らせ
2020年11月12日、新たに東京都港区青山に新店舗をOPENし、現在【NEUTRAL DOOR】の店舗でのみの技術を
【新店舗】でもsenjyu MORIKOSHIチームの技術を提供致します。
青山店での施術をご希望の方は、こちらのページからご予約ください。
酸熱トリートメントをやる上で、大切なのはその周期と回数です。
沢山やれば、髪の毛に効果がある訳ではないのですか??
はい!ただ何回も酸熱トリートメントをやれば、髪の毛が綺麗になるという訳ではありません。
つまり、間違った頻度で酸熱トリートメントを行ってしまうと、酸熱トリートメントの効果が薄れてしまう、 もしくは、全く効かない状況になってしまいます。
そうなんですね!私勘違いしていました!もっと詳しく教えて下さい!!
酸熱トリートメントは、正しい頻度で行う事が本当に大切! 今回はその周期や回数について、徹底解明致します!!
酸熱トリートメントはその回数により、髪の毛が改善されていきます。 MORIKOSHIスペシャリストチームが手掛けた酸熱トリートメントのクオリティを まずはビフォーアフター動画でご確認下さい。
酸熱トリートメントは今何回されましたか??
実際に今毎月200人もの方が酸熱トリートメントでご予約頂いているのですが
2020年、現在で、およそ2000人以上もの方に実際に酸熱トリートメントの施術をさせて頂きました。そんなに沢山のお客様に酸熱トリートメントを施術されてきたのですね!
酸熱トリートメントを施術してきて、本当に沢山の事が判明しましたが、今回の【酸熱トリートメントの適正な周期】について、凄い事がわかったんですよ!!
とっても気になります!!
では、酸熱トリートメントの頻度、周期について詳しく話していきましょう!!
基本的に酸熱トリートメントは、髪の毛にダメージがある方に向いている施術なので、 髪の毛にダメージがある前提でまずは、お話させて頂きます!!
酸熱トリートメントの周期と、回数は
5ヶ月間の間に3回
つまり、1ヶ月半〜2ヶ月の間に1回が最も効果が出やすいです。
酸熱トリートメントは前にもお話した通り【整体】のようなもの。
整体も一緒で初めに少し早いスパンで通い、徐々にやらなくなるものです
酸熱トリートメントも、初めは5ヶ月で3回行い、徐々に回数を減らします。
酸熱トリートメントは、永遠にやり続けるメニューではありません! 髪の毛が綺麗になれば、もう酸熱トリートメントを施術する必要がないため、基本的には終わりがあります。
平均施術回数は3回〜5回になりすます!
ここまでの内容をまとめると!!
酸熱トリートメントは、向いている髪質、向いていない髪質が存在します。
短い期間で、沢山やれば良いという訳ではありません。 正しい頻度で行います。
酸熱トリートメントは、髪の毛のダメージがなくなってくると、効果を感じなくなります。 効果が感じられなくなったらやめ時です。
ダメージレベルにより、おすすめの回数があります。 プロの美容師に適正回数を判断してもらうのがベストです。
酸熱トリートメントは、永久にやり続けるものではありません。 髪の毛のダメージがなくなれば、卒業となります。
ではここからが本題です★
酸熱トリートメメントの効果の推移ってなに??
酸熱トリートメントの効果の推移とは、お客様が酸熱トリートメントを数回していく時の 効果の感じ方の事です。実際に、1回目、2回目、3回目と効果の感じ方が違うようです!
酸熱トリートメントの髪への効果の現れ方は
このような形に思えます
図のように、1回目、2回目、3回目と効果の感じ方が変わるようです
1回目の酸熱トリートメントの効果は、まさに絶大
こんなに凄いトリートメントは初めて!!
癖が出にくくまとまりやすくなった!!
ずっとツヤツヤだった!!
など、とっても良い口コミを多数いただいており
やみつきになる事間違いありません!!
1回目の酸熱トリートメントが効果が絶大なのには理由があります。
つまり、ダメージが強かったり、酸熱トリートメントが効きやすい髪質だと
劇的に効果を発揮する事ができ
変わる振り幅が大き過ぎて
酸熱トリートメント、本当に凄い!!!!
て事になってしまいます。
※もちろん感じ方や、効果の出方は人それぞれですが
2回目の酸熱トリートメントは、1回目が劇的に効果を発揮しやすいため
やや効果が薄れて感じる事が多い様なお声を頂く事があります
※2020年、現在
酸熱トリートメントの【酸】とは弱酸性の酸であり、
酸熱トリートメントを簡単に説明すると
髪の毛を弱酸性(最も健康なPH)に戻すトリートメントであるとも言える
髪の毛がダメージしている状態を→アルカリ性に傾いている状態と例えるならと言える
では、2回目の酸熱トリートメントの施術を行うと
図の様な状態に変わりやすくなる
髪の毛が健康状態を超え、酸性に寄りすぎた不安定な状態に傾くため
1回目より仕上がりのクオリティーが低く感じてしまう事がある様なんです。
そこで、2回目以降の酸熱トリートメントの施術方法を見直しよりクオリティーが上がる方法を編み出しました
それでは酸熱トリートメント、3回までの流れで説明します
図の様に
5ヶ月で3回のペースと謳っていたのですが
という流れを推奨致します。
こうする事により、髪の毛の状態が常に健康状態に保てる事が
だんだんと分かってきました。
つまり
この流れが2019年〜の、最新のやり方になります。
今後のお客様にはこのやり方を推奨し、さらなる酸熱トリートメントの 素晴らしい効果を実感して頂けたらと思っています
まずはお気軽に僕にご相談下さい^^
カウンセリングのみ無料実施中
ラインよりお問い合わせください☺
毎日沢山の方からご連絡頂いているため
?混雑時は返信が遅れますのでご了解ください?
ご相談はお気軽に
カウンセリングでのご来店無料^^
※うまく追加できない場合、下のIDを使って「ID検索」から森越を見つけて友だち追加してみてください。(追加のやり方はこちら)
森越チームが手がけた、【酸熱トリートメント、髪質改善、パーマ直し】の効果をInstagramで公開中ですので、ぜひチェックしてみてください☆
髪質改善・酸熱トリートメント・パーマ直し Before-After
森越パーマ Hair Catalog
senjyu Hair Catalog
117人の閲覧者
おすすめ商品(..酸熱トリートメ..278人の閲覧者
おすすめ商品(..酸熱トリートメ..999人の閲覧者
酸熱トリートメ..644人の閲覧者
ビフォーアフター酸熱トリートメ..241人の閲覧者
ビフォーアフター酸熱トリートメ..© 2016 パーマ美容師 森越こだわりのパーマを紹介
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】