
ゆるふわパーマセミナーをさせて頂きました!
内容としましては
今最も新しいデジタルパーマの一種、『デジキュア』の応用技術
で今流行っている(トレンド)のゆるふわパーマやナチュラルパーマ
の最新のパーマの巻き方、応用技術。
そして最新のストレートパーマの概要ややり方
時短、ダメージレスなどなどを叶える
『ストキュア』の内容
などなど盛りだくさんで2時間半のセミナー
会場には沢山の方(美容師さん)にお越し頂きました。
超満員有り難うございますっw
髪質診断とはこのように行う
髪質判断した上での仕上がりの差 このようにパーマをかける前にいかに
髪質を判断し、それを的確に伝えるかが最も重要である
伝える事でまず『失敗をゼロ』にする事が大切
なぜトレンドパーマと言われるパーマ
例えば『ゆるふわパーマ』『ナチュラルパーマ』
『くせ毛風パーマ』『外国人風パーマ』などの今人気のパーマが難しいのか??
このような時代背景と共に
より『今の時代の求められているパーマ』
が美容師側が再現するのが難しくなってきている。
ここからは、ちょっと公開は出来ませんが
巻き方や薬塗布の仕方、温度設定、チェック方法
そして考え方などを細かくレクチャーさせて頂きました。
ご来場頂いた方には沢山の質問も頂き、より充実した時間となりました。
人に教える事で自分自身、沢山の学び、そして成長がありますし
技術が広まる事でより、『パーマって最高』って思ってくれる人が
増えるといいと思っています。
SENJYUチームではインスタグラムにて最新の情報を配信しています。チェックしてみてください。
おすすめインスタグラムタイムライン
カテゴリー一覧から記事を探す
© 2016 SENJYUプロフェッショナルチーム
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】